教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険手続きについて・・・ 近々失業保険の手続きへ行こうと思うのですが、離職票の被保険者番号が二つあります(2年…

失業保険手続きについて・・・ 近々失業保険の手続きへ行こうと思うのですが、離職票の被保険者番号が二つあります(2年以内に3社退職しました)この場合番号が違うものでも2枚持っていけばトータル加入期間は合算してもらえますか?

151閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    被保険者番号が2つあるときはハローワークに持っていけば統合してもらえますので合算されます。 今後は入社されるときに被保険者番号を会社に伝えて同じ番号で加入してもらってください。

    ID非公開さん

  • 被保険者番号が変わる事はありません。離職、再就職しても引き継がれます。 生年月日や名前を数字化しているので変わりようが無いわけです。 退職して再就職するときに、被保険者番号を再就職先に知らせる必要があります。 ですので違う番号が2つあるという意味が不明です。 1年以上働きましたか? 雇用保険を納めていても、自己都合退職の場合1年以上の就労実績が必要です。 2年で3社、その中で以前に失業保険を受け取っていた履歴があるなら、今回退職した企業には少なくとも12ヶ月働いていなければ失業保険を受け取れません。 あと、加入期間は関係ありません。 年収がいくらか、それだけです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる