教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について悩んでいます。25歳女です。大学を卒業して入った会社をすぐに転職し、派遣として2年間大手で専門事務をしていた…

就職について悩んでいます。25歳女です。大学を卒業して入った会社をすぐに転職し、派遣として2年間大手で専門事務をしていたのですが、契約が切られ、現在無職です。(半年) 1社から内定を貰ったんですが、小さい零細企業で通勤は片道1時間半、年収200万程度です(残業代なし、ビルも汚い) 仕事内容は興味があるのですが、周りの大手でバリバリ働いている友達と比べて落ち込む毎日です。 皆さんならどうされますか?景気が回復するまででも働くべきでしょうか。零細企業でもキャリアになりますか?

続きを読む

648閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    男です 昔の私と似ていますー苦笑 同期の連中はいわゆる一流企業に就職 教職につきましたが 私は自分の力を知つてましたから うらやんだことは否定しませんが 当然諦めて 所謂 小さな 労働条件が劣悪な会社に就職しました (そこしかなかつたー分相応) 貿易関係の興味もあり面白そうなのがきめてでした 廃業されたり 自分からやめたり紆余曲折でし結果はいわゆる成功でした 仕事のスキルはあるいみでは零細のほうが何でもこなさなければ ならず 同じ職種でしたら 早めにつくと思います 昨日も同期の友人とのみましたが 私のほうが視野が広く 話題も豊富で 波乱万丈でしたので 引けをとるどころか 自慢がおおかつたです 人生途中で結論ださないことが大事だと思います どうしても目先のこととか まっわりと比較するのは人情ですが ほどほどだと思います 詳細は省きますが 私はいわゆる零細企業からスタートして転職5回 しましたが給料とか労働条件などでは転職しませんでした 最長は通勤 2時間 休みは休日だけでした という場合もありました 仕事に興味があつたからだと 思います いやいや自分の意にそわないで高給料最高の労働条件で働くのも わるくはありませんが これからは大手も小手もない時代が来ています 最後は自分です目先の仕事を真剣にとりこんでいけば必ず春はくると思います あれこれ』先の事をかんがえるのも大事ですが あちゃえられた仕事を無我夢中 でこなすのが王道だと思います そしてあまりにも劣悪でしたら転職すればいいと思います 毎日転職のことだけ 考えていては マイナスになると思います 真面目に真摯にはたらいていれb必ず いい眼にあうと思います 心がけ(仕事に対する)しだいだと思います 70歳の会社員せいかつ44年間の老人の感想ですが 文章だけでは私の真意がつたわらないのが残念です ヒント:健気にはたらきつずけていますといつかは幸運がきます まず 貴女さまは 見栄すてる 人と比較しないように つとめてください 自分なりにいきていくのが 将来の勝ち組にはいる大きな鍵だと思います 運もあります 日々仕事に集中してみて下さい 少なくともわたしは それで成功しました 精神的にも物質てきにもです 頑張れとはもうしませんが 真面目にお働きください 飽きず 焦らず あきらめず 人生はながいですから 今は理解されないでしょうが 処世術です 全て勉強です 人間関係 職場の環境 すべてあとから役たちます そうなるかどうかは 貴女次第です 蛇足;いわゆる性生活は決め手になりません むしろ害だと思います 家族をいかに守るかが最優先の時期だと思います 性は大事ですしかし 全てではありません 一度熟慮されたらいかがでしょうか 牡と雌では ありませんから 宇野千代にはならないで下さい 彼女は見本にはなりません と思います

  • 少し意見が違うかもしれませんが 主婦で現在パートをしているものです 私は出産直前まで 2社で働いてきました。。。 2社ともそれなりに大規模な会社でした 子供が来年4月より小学生になるので もう一度正社員として働きたいと考え、就職活動中です 今はとっても不景気で1社にすごくたくさんの面接におとずれるので 採用されることが難しいと感じます。 私の場合 面接にいっても 子供は大丈夫かといったことからそおいった内容の質問が多く、 今までそれなりの会社で働いてきた私にとって はっきりいってなんでこんな小規模な会社にごちゃごちゃいいわれないといけないんだと怒りのような気持ちがすごくわきましたが、やはり今は我慢の時なので 内定もらえただけで幸せかもしれません・・・ まだお若いのでこれからもっと良い企業に就職できる日もあるかもしれませんので 今はプライドをきにせず 働いてみるのもいいんではないでしょうか。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 仕事をしながらあなたのやりたい事をさがすのが 一番だと思います。 そしてやりたい事みつけたら それに向かって生きる。 あきらめないで。 参考サイトです。 http://h-life-support.seesaa.net/

    続きを読む
  • 無職の期間が長くなるほど、再就職先の条件が悪く(なくなり)ます。 また経済界の見通しが悪くなる一方で、回復のめどがたっていません。 あなたがこのまま無職のまま年を重ねていくのは無益です。 仕事をしながら、資格取得など自分を磨いていってくださいね。

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる