教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

60歳で年金を貰い始めてしまったらもう働いてはいけないんですか?

60歳で年金を貰い始めてしまったらもう働いてはいけないんですか?

235閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 年金を受給していても働かれる事は、可能です。しかし、会社に再就職をして、厚生年金保険に加入した場合、報酬比例の特別支給の厚生年金の額と給与や賞与の額(総報酬月額相当額)に応じて年金の一部または全額が支給停止になる場合があります。これを在職老齢年金といいます。年金が減額されるのは概算で60歳から64歳の間は、毎月の年金額と給与+賞与の12分の1(直前1年間)の総額が28万円を超えた場合です。 したがって、28万円以下で働けば年金は停止がなく支給されます。 また、再就職して退職し時(厚生年金脱退時)または65歳を迎えた時に年金額に反映して受給額が増えます。 厚生年金に加入せず、パート等で働いた時は、年金額は増えませんが、支給停止はなく関係なく働けます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる