教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

弁護士になりたいです。ですが早く親から離れて独りで生きたいです。どうしたらいいでしょうか?

弁護士になりたいです。ですが早く親から離れて独りで生きたいです。どうしたらいいでしょうか?自分は小さい頃から弁護士なりたくて最近将来について考えた結果やっぱり弁護士になりたいと思いました。 ですが弁護士になるには院まで行かなくてはいけないし(予備試験もありますが、)予備校代もかかってお金がたくさんかかるようです。 親は毒親?過干渉で、他にも色々酷くて(物理的に手はあまり出さないけど虐待みたいな)なので大学から一人暮らしして大卒した時点で親とは一切縁切るくらいのつもりでいました。 ですがその時は弁護士の事とか忘れていて高3になり将来のことを考えた結果弁護士になりたいと思いました。 親は中学の年齢ですら育ててやってるみたいな言い方でまるで自分だけがこんな子育てしているみたいな言い草で(自分も親に育てられ、周りの人たちも皆親に育てられて生きているのに)、勿論だからって子供が当たり前だろが養育費出せやみたいな態度は違うと思いますしそのような態度は当然していませんが、 自分だけ育ててやってる金出してやってる食わせてやってる生かしてやってるみたいな言い方で、 とにかく早く家を出たかったです。 なので弁護士は諦めて違う仕事にしようかと考えましたがやっぱり今まで親のせいで色んなこと出来なかったりしたけど諦めずになんとかしてやってきたし、親のせいで夢を変えるのは嫌なので弁護士になりたいです。 そんな事を言いながらも高校は進学校に行ったからか何も言わずに大学に当たり前のように行かせてもらえるそうで、一人暮らしもしていいと言われました。 親とはいるだけですごくストレスで色々症状?出ててきついので一人暮らしがしたいです。 ですが高校も私立で(通えるの1番いいところが私立だったのでそこ第一志望でした) 大学にも行かせてもらい、更に一人暮らしなのに 更にそこに院や予備校に行かせてとは頼めないです、、 なので一人暮らしは諦めて(試験勉強も実家通いの方がし易い?)試験に受かるまで家にいようかとも悩みましたがやっぱりそれは無理です、、 中学の時ですら限界を感じガチの家出をしようと考えましたが無謀すぎてやめて、高校で一人暮らし出来ないかと探し、高校でも何度も限界だと思い、死ぬか家出てそのうち野垂れ死ぬかの2択しかなくて、 大学でなんとか家を出るだけを考えて心を無にしながらなんとか生きてきたのにあと6年は無理です。 どんなに忙しくてもバイト勉強詰めでも親の家にいるより1億倍マシです。 予備試験は最初から諦める訳じゃありませんが正直自分の力じゃそんな甘くないと思うし、バイトで予備校代などを稼ぎながら勉強はあまりに現実的じゃないと思います。 なので弁護士を諦めるしかないのかな、って どうしたらいいのでしょうか。 一応誤解されないように家は貧乏でそんな中大学に行かせてもらってるとかじゃなくてどっちかと言ったら逆にかなり稼いでいるし、1000近く稼いでいると思います。 2人兄弟で姉もいますが私立高校私立大学でしかも理系です。実家通いですが、 自分だけがそのような言われ方をしているわけじゃないですけど姉は大卒後すぐ働きますし、 とても悩んでいます。どうするべきなのでしょうか?

続きを読む

36閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    新聞奨学生は、仕事が多すぎて勉強時間がないそうです。世の中美味しい話は転がっていないですよ。 もっと勉強をして大学からスカラシップをもらいましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる