教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の手続きを2~3ヶ月伸しても問題ないですか?

失業保険の手続きを2~3ヶ月伸しても問題ないですか?教えて下さい。 私は派遣社員で7年間勤めていた派遣先を3月末で契約更新しないと派遣元から言われました。 離職理由は、会社都合にしてくれるとのことです。 それと2年前から派遣元には了解済みで、夜の飲食店のアルバイトもしています。 失業後、手続きをすれば7日間の待機後(派遣なので1ヶ月の仕事待ち後)すぐに失業保険が貰えるとのことですが、その額だけでは生活できません。 なので、2~3ヶ月フルタイムと夜のアルバイトでお金を貯めてから失業保険の手続きをしても可能ですか? それと、雇用保険のついた登録制の派遣等に登録して3ヶ月で退職した場合、最後の職の自己都合になるんですよね? 色々調べてみたのですが答えにたどり着かなかったので教えて下さい。 質問が変だったらごめんなさい。。。

続きを読む

629閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >失業保険の手続きを2~3ヶ月伸しても問題ないですか? *2~3ヶ月も伸ばすと会社都合は取り消される場合がありますよ >その額だけでは生活できません *雇用保険には関係のないことです >2~3ヶ月フルタイムと夜のアルバイトでお金を貯めてから失業保険の手続きをしても可能ですか? *自己都合になるのを覚悟の上で、求職の申し込み手続きの時点でバイトを辞めていれば可能です >雇用保険のついた登録制の派遣等に登録して3ヶ月で退職した場合、最後の職の自己都合になるんですよね? >ご指摘の通りです

  • 先延ばしにすることは出来ません。 会社都合で解雇になったので直ぐに給付してくれると言うものだからです。 それにアルバイト自体を再就職とみなされてしまうからです。 派遣先では認められていたアルバイトも雇用保険の観点から言えば就職先が見つかったと判断されてしまいます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる