教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ドラッグストアの店長(社員)の仕事内容や勤務時間等について知りたいです。辛いか辛くないか みたいな個人的な感想もお聞きし…

ドラッグストアの店長(社員)の仕事内容や勤務時間等について知りたいです。辛いか辛くないか みたいな個人的な感想もお聞きしたいです。(コロナでの自粛期間ではなく、通常営業の場合です) 転職を考えており、せっかくなら登録販売者の資格が 役に立つ職場を探しています。

続きを読む

1,085閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会社や店舗により大きく異なります。 店長ならレジにほとんど入らなくてもいい会社や店舗もあれば(ほとんどバックヤードの作業)、品出し、レジなどすべてをこなしているところもあります。 うちの場合は、店長はレジが混んできた場合の応援や、入荷が多い場合の品出しはしますが、基本、バックヤードに籠って作業とか、売り場づくりなどをしています。(要するに何かあった時にすぐに対応できるようにしている) 社員は、店長が居る場合はレジに入りますが、不在時は時間責任者になるので、レジには入らず、何か起こった時の対処要員としてすぐに止められる作業をメインに行っています。 勤務時間もその店舗によるところが大きいです。 うちの場合は、店長や社員は早番遅番に分かれており、基本1日8時間勤務でかならず社員が居る状態になっています。シフトが組めず応援も無理でオール勤務(開店から閉店まで)になるのは、月に1回あるか無いかです。 日曜祝日が休めるかは、その時のアルバイトやパートの希望にもよります。一時期、学生アルバイトが多かった時期は、土曜日曜祝日勤務希望のアルバイトが多く、正社員が土曜日曜祝日に休むという事も多かったです。一方、主婦パートが多い時期は、平日に休むことが多かったです。 最後に、うちのような働きやすい会社は、あまり人が辞めないため求人が出ません。新卒採用も提携している専門学校からの応募で埋まっています。 >辛いか辛くないか 私の場合は、かなり恵まれた職場に当たったので、全然つらくないです。ただし、ブラックな会社もあるようなので、転職する際は情報収集をして慎重に行った方がいいと思います。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

登録販売者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドラッグストア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる