教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職業観についてです。 正規社員、7年目、39歳女性。7歳と4歳の2人の子供あり。一般事務から1年前国家資格を取得し専門…

職業観についてです。 正規社員、7年目、39歳女性。7歳と4歳の2人の子供あり。一般事務から1年前国家資格を取得し専門職へジョブチェンジ。もちろん基本給含め待遇も向上。上司は男性2人、同僚(年下)に1年目の専門職2名(男性)あり。計5人の部署。 相談者である私は所属長にあたります。勤務は完全8:45~17:15です。 彼女の資質は高く、今後専門職として期待できる人材と評価していました。 ただ、現時点でジョブチェンジ後1年と言う状況で、多くを課さず、かつ伸びしろを支持しながら進めてきた中、先日、今後の後任指導の役割を少しずつ任せて行きたい=キャリアップしてほしいという思いから聞き取りをしたところ、次のような主張をされてしまい、相談させていただきました。 「今、妊活中なので、そちらに集中したいですし、ちょっと考えにくいです(受けたくない)」 これは、男性だから理解できない視点なのでしょうか。他事務人にも現在産休、育休中が数名います。育休中後の時短勤務者もいます。それぞれにめでたく、それぞれの権利の範囲内で最大限休暇や早退等を認めており、各ヒアリングでは働きやすいと言われてきました。 妊娠や育児自体素晴らしいことで、私からすれば、めでたいことこの上ないと思っていましたが、それは卑怯な言い方かもしれませんが、プライベート内で勝手に起きる事ではないのでしょうか。まさか、事前にそれを盾にされるとは思いもよらず、正直かなり動揺してしまいました。 女性の社会進出や産育休については学びできる限りその権利行使を支援してきましたが、これって逆差別的視点ではないでしょうか。 私が妊活したいからといって、職務を拒んでいいのでしょうか。一般職だからと言って働き方を自分で決めて良いものなのでしょうか。 時々帰宅時間が17:15から18:00になったとして妊活に影響するのでしょうか。 どうか女性的視点を中心にお答えいただければと思います。

続きを読む

88閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    上から目線だからそういう捉え方になってしまう部分もあると思います。 仕事を与えてやっているのに。キャリアアップさせてやろうとしているのに…という事です。 どの職場でもあるようですが、働かせてやっているという感覚では人材を確保出来ない世の中になって来ていると思います。 働いて貰っているという感覚が必要です。 そういう感覚になれば、彼女が仕事も家庭も最大限充実させたい願望が理解できるのではないでしょうか。質問者さんにも最優先させたいことがあると思います。 人生は1度きりなのでそれを優先させても誰も文句を言う権利は無いと思いますが、それが許されちゃっているのが日本だと思います。 昔は戦後復興を成し遂げた日本として持ち上げられましたが、今となっては世界の業績上位にあるのは海外企業ばかりです。 働き方改革もそうですが、色々と変化を必要としていると思います。 業務時間が少し変わる程度じゃん…くらいに考えていらっしゃるのかもしれませんが、責任も増えますよね。 妊活においてストレスは大敵です。 今月も妊娠出来なかった…と落ち込む気持ちは理解出来ないでしょうが、人によっては鬱のようになります。 既に子供が2人いるんだから贅沢だと思いますか? 私は女性が子供を産みながらでもキャリアアップ出来る世の中が正解だと思います。それには望む人数が産める=妊活も含まれていると思います。 また今いる子供達や旦那さんとの時間をストレス無く過ごす事も大事だと思います。 私の母はフルタイム勤務で部長に怒鳴られるのが当たり前な会社でした。●本生命です。今はそういうパワハラは無いと思いますが、当時は仕事のストレスを私達子供が全てかぶっていました。毎日、帰宅早々に母から些細な事で怒鳴り散らされ叩かれたものです。 部長さんはそんな事1ミリも想定していなかった事でしょう。 女性ばかり優遇されていると思うかもしれませんが、男性だって例えば海外一周してくるのが夢だとか、自分も産後に赤ちゃんのお世話をしたい、家族との時間を増やしたいと思えばそれを叶えられる社会が正解だと思います。 それを叶えさせる企業が海外にはあるから業績も伸びるんだと思います。 人材を大事に出来ない会社は潰れる時代です。質問者さんの会社はあれこれ社員を大事にされていると思いますが、あと一歩二歩足りない状態だと思います。

  • 割と旧時代的な年配の方か、もしくは若くて家族をお持ちでない、子供がおられない、といった方でしょうか。失礼ながら、ちょっと妊娠などへの理解が無いのだなと感じます。 雇用契約は契約です、と他の方へのお返事に書いておられるように、契約ですから、契約自由の原則から、基本的に自由です。 契約だから双方きめたことにしばられますが、その内容を双方合意で決めることもまた、契約自由なのです。 もちろん、労働法などの規制にはかかることはありますが。 ですので、彼女がこういう働き方をしたい、と主張するぶんには正当です。 根本的には「目をかけて認めてやった相手が、あなたの思惑と異なる申し出をして、もったいないことを言い出しているのでおかしい」という気持ちがありませんか?男女差の問題ではなく、あなたの心的なものは、ありませんか? 女性の権利うんぬんを持ち出す前に、男性であっても同じような状況で、例えば「親の介護でしばらく受けたくない」と言われる方が今後でるかもしれません。 そのときも、あなたは同じ気持ちになるのではないでしょうか。 男女差ではなく、あなたの思う采配がうまくいかないことへの不満ではないでしょうか。 また 聞き取りをされているのは「必ずしもあなたの意向に沿わせるため」なのでしょうか。 お互いの意向を聞くためのものが聞き取りです。 そこで、相手の本意を聞いて、あなたの意見も出して、お互い話し合う場ですよね。 あなたを信頼して、彼女は本音を話しているのでしょう。信頼関係ができており、すばらしいと思います。 あなたがそれを「盾にしてる」なんてとらえていると知ったら、ショックでしょう。 黙って妊娠したあと、事業主は適宜配慮が必要となりますから(育児・介護休業法第21条などの)前もって知っていた方が、上司としては良いかと思いますよ。 会社によりますが、妊娠などにおけるコンプライアンス見直しの相談では、「事前に妊活を知っておきたい」と聞かれたことが多く、急に妊娠して時短ワークなどになるよりは、知っていて振り分けるしごとを配慮できた方が、会社のチームとしては良いかと思います。 また、法律によれば妊娠した女性、およびその配偶者となっていることが多いので、女性だけでなく男性も主張できますので、逆差別ではありません。 あなたの奥様が妊娠されたときに、働き方を主張することは法律でみとめられています。 今だ、それを主張する人が少ないだけであり、それは世間が今後妊娠、育児における男女平等の観念が広がることでおさまっていくことを願うだけであり、男性は主張しないのに女性だけ!と思うのはあやまりです。 また、妊活においては7時前後に閉院する病院もありますから、45分早く帰社することは影響すると思いますよ。ストレスの差もあります。 まあ、基本的には「妊活を理由に仕事でのチャンスをふるなんて、これだから女は」といったところでしょうか。働き方、生き方は個人それぞれであり、それを認めあうのが理想的です。あなたが仕事を優先しない生き方であり、彼女がそうでないことを、認められたら良いのですが。 まぁ、あなたや他の回答者のように考える方が多いのが事実です。 今までそういった社会でしたので、仕方がないと思います。 海外では「育児産休後に仕事復帰する場合、以前より、待遇や地位を悪くしてはいけない」なんて法律があったりします。一見、その国の男性は不満に思わないのか?と、思いますが当たり前となっているので、思わないんですよね。 女性の意見をこうして聞きたいとおっしゃるぶん、理解があり進んできている方なんだなとは感じます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • そら、もう終わりや。 核ミサイルのスイッチみたいなもんやな。 そのスイッチを押されたら、 正しいとか正しくないとか 良いとか悪いとか、 あらゆる理屈は関係なくなってしまうんや。 今の時代、 結婚、妊娠、出産、育児、生理 この辺を盾にされたら、 もう負けは確定してしまうんやね。 あれこれ理屈を考えても無駄やで。 もう、その女は0.5人前としてしか カウントできへん。 きみ(雇用主・管理職)に 出来ることは唯一、 他の部下を1.5人前に育てることだけやな。 まあ、事故にあったか 野良犬に噛まれたとでも思うしかないわな。 大事なことやからもう一度言うけど、 女に結婚、妊娠、出産、育児、生理の カードを切られたら、 どう逆立ちしても勝てへん。 あらゆる理屈は通用せん。 最弱の弱者は、 同時に最強の強者なんやで。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる