教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

副業に誘われましたが、怪しいのではないかと不安です。 この前職場の人(派遣さん)と2人で話しているときに、 「(…

副業に誘われましたが、怪しいのではないかと不安です。 この前職場の人(派遣さん)と2人で話しているときに、 「(派遣の)面接の時に上司には言ってあるんだけど、副業してるんだよね。興味あるなら良かったら教えてあげるよ」 と言われました。 彼女曰く、副業での収入があるから仕事は派遣でいいんだって言っていました。 ただ詳しく聞いてもあまり教えてくれなくて、聞けたことは、 ・チャリンビジネス(調べたら今はサブスクリプションのこと) ・初期費用は1万円以下 ・ビジネスの心理みたいなこと ・彼女自身は最初は月3万くらいしか稼げなくて、今は15万ほど ・スマホ一つで空いてる時にチョコっとするだけ ・1人でしたり、複数ですることもある はっきり言って全く意味がわかりません。 彼女自身も、 「意味わからないでしょー、私も最初はさっぱりだった。でも説明してくれる人がいて、結構大きな説明会もたまにあるんだよね。 よかったら説明してくれる人と連絡取れるから、紹介してあげるよ。それで説明受けてみる? あんまりネットにも載ってないし、ほとんど紹介のみだから。」 と言われて、「近場のカフェで」とのことだったので了承しました。 明日が説明の日なのですが、友人から、 「場所がないから両親が管理してる建物でもいい?」と来ました。 正直、今は怪しくて仕方ないです。 なぜカフェじゃダメなのか… いくら自粛期間とはいえ、地方なのでチェーンのカフェも空いています。 それに前回友人にその副業について根掘り葉掘り聞いても、なんかはぐらかすように詳しく言わない辺りがひっかかりました。 本人が説明するんじゃダメなのか、 なぜ顔も知らない人を呼ぶのか、 なぜカフェじゃだめなのか、 説明する人も全国行ってて忙しいという割に、数日で都合がつく… サブスクリプション自体はビジネスモデルとして理解しています。 が、その友人はアムウェイも使っているので余計に不安です。 また、明日いざとなれば 「うちの会社副業禁止だから(私は正社員です」 で乗り切ろうと思っていましたが、カフェと違って逃げ場がないので… 年も近く、仲も良いし、旅行にも行こうと話していた仲なので疑いたくはないのですが、やっぱり断った方がいいでしょうか。

続きを読む

145閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    恐らくはネットワークビジネスでしょうね。 昔はマルチ商法といって世間を騒がせましたね。 主に口コミによって商品を販売していき、それと同時に購入者を 「販売員(ディストリビューター)」として起用していきます。 また、その販売員は、さらに別の人を販売員として勧誘していき、 「多階層(ピラミッド型)の販売員組織」を形成するのが特徴です。 同級生にもアムウェイでお金と信用と友達を 一気にすべて失い残ったのは・・・借金だけ。 知り合いのいない遠くの町への引っ越していきました。 上手い話はありませんぜ!行くはよしましょう。

  • 沢山の人に囲まれて 逃げられなくなる可能性は大ですね。 絶対に行かないようにしましょう。 美味しい話はありません あなたはカモにされますよ。

    続きを読む
  • 大してまだ知らない間柄なのに、やけに人当たりがいい人は要注意です。 副業、ビジネス、稼げる、は怪しいです。カフェに誘って紹介は典型的な勧誘方法です。私は興味ありません、とはっきり断った方がいいです。カモにされて、あなたが不幸になります。

  • 典型的なマルチの手口ですね。 断るならはっきり断ったほうがいいです。「興味がない」と。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

副業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる