教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社員が退職後、関連会社や同業社で働く事を禁止・罰則することは出来ますか?

社員が退職後、関連会社や同業社で働く事を禁止・罰則することは出来ますか?同じ会社の先輩(営業)が、会社側と問題(会社に金額的に嘘の申告をしていたりし続けて不良債券を作ってしまった)を起こし、今度退職することになりました。 社長から、「いろいろ問題があって弁護士を呼んだりして話をしたが、刑事事件になる程の問題だった。今度は、関連会社や同業者で働く事があったら裁判ざたになりかねないから、もし、そういう噂を聞いたら教えて欲しい。犯罪者にしたくないから一生見守りたい」と言われました。 本人は全く別の家業をつぐつもりでいるようですが、社長としては、どこか関連の会社から引き抜かれて働く事が合ってはならないと考えている様です。 いくら会社で罪になるような事をしたからといって、他で働く事を禁止することなんて出来るのでしょうか? 何十年も今の会社で働いて来て、不況の今、関連会社や同業で働く事を禁止するなんて厳しすぎる気がします。 万が一、関連会社で働く事になったという噂が耳に入った場合に、社長に報告するべきですか?

続きを読む

492閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まず、関連会社という言葉は、一般的には資本関係のある会社のことを指します。 ここに再就職するのはちょっと問題があるかもしれません。刑事事件に発展するほどのことをしたんですから、その措置は本人も納得するでしょう。 社長さんが気にしてらっしゃるのは、先輩を守ったことで自分に火の粉がふりかかる可能性があるからです。社員の刑事罪を見逃したのですから、これもまた犯罪者になる可能性があるのです。社長は自分の身を守るには先輩を突き放した方がよかったのです。先輩が自首した場合も同様です。社長は株主などから責任を追及されるばかり(民事)か、犯罪を見逃したことによって刑事事件に発展しかねないことになります。 そうすると、ライバル企業に就職されてしまうと、なぜ先輩が今の会社を辞めたかを聞いてくるひとはいるでしょうし(興信所等で真実まで突き止められるのは困難ですが)、噂が立ったりすると面倒なことになります。社長としては有能な部下を他者に取られたくないというよりも、先輩が平穏に暮らしていけるように配慮しているんだと思いますよ。その気持ちを先輩がどのようにくみ取るかが問題だと思います。 職業選択の自由から言えば、もちろん同業他社で働くことはできるはずです。ここは先輩の罪の意識がどの程度かによるんでしょうね。真実を話せる人にしか相談できることではないと思いますので、ぜひ先輩の社会復帰を支えてあげてください。

  • 禁止にすることは出来ると思います。 うちの旦那の会社では初めの労働契約書に退職して3年は同業者に就職することを禁止していることが載っていますし、最初の労働契約書に載っていなければ辞める時に念書を書かせたりすることも出来ると思いますよ。 余談ですが自分が前に働いていた会社の事務員が会社のお金を横領した時があって、その時は示談で済ませ、ハローワークにも自己都合で退職と申告したので、次に就職する会社でも、そのようなことをしたら結局、前の会社で、きちんと申告をしなかった責任になるのでは・・・と思っていました。 なので関連会社で働くことを禁止にする念書を書かせた方がいいと思いますよ。 念書まで書いて関連会社には行かないと思いますし万が一、就職した場合は、社長と相談するべきです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

刑事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる