教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

習い事の講師をしています。

習い事の講師をしています。嫌な生徒がいてストレスが溜まります。 基本、生徒に関しては、来るもの拒まず去るもの追わずです。挨拶できない、常識がない生徒に関しては、早く辞めていただきたいのですが(*_*) 私のレッスン中に、他の習い事の先生の話を大きな声でベラベラ周りに言ったり、そのせいで周りも「◯◯先生のレッスンどうだった?」って話を振るようになりました。別に、私以外の誰のレッスンを受けようが構いません。ですが、レッスン中に一番遠くにいる私にまで、楽しかった!こうだった!ああだった!と、聞こえてくるんです。「そっちが楽しいんであれば、今すぐそっちのレッスンに行ってくれる?」って言いたいです。私のレッスンが良いと思ってきてくれる生徒にまで聞こえるし、正直、営業妨害だと感じています。 私が生徒だった時は、レッスン前と後でも、スタジオで他の日のレッスンでの振りを踊ったら怒られましたし、挨拶は笑顔で聞こえるように等、厳しく育ててくれたので、それが当たり前になっていました。 それが他の教室では通用しないのでしょうか。 その生徒には早く辞めてほしいです。 私が神経質なのでしょうか?

続きを読む

11,349閲覧

7人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(3件)

  • それは不愉快。 まっとうな感覚です。 しかし、こうも思います。 ちがうルールで生きている人もいるんだなーと。 その人は外国人みたいなもので、 質問者さんとまったく違うルールで 生きているのだと思います。 カレーを手で食べる人、 スプーンで食べる人。 ラーメンをズズッとすする人、 すするのは下品だという人。 まさに十人十色。 さて、そやつをどうしましょう。 帰り際に呼んで 「複数の人から苦情が来ています。 おしゃべりは控えめにお願いします。 十人十色、おしゃべりしたい人もいれば 静かにしてほしい人もいます。 ご協力お願いします。」 と優しく笑顔で伝えてみませんか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 貴女の個人経営のお教室でしょうか? それとも経営者は別の方でしょうか? 前者であれば、辞めて貰っても何の支障もないと思いますが、 後者であれば、独断で辞めさせる訳には行きませんね。 経営者にとって、生徒さんは大事なお客様ですから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • その生徒に、時間外など個別で直接に、講座中にそういうよその話はしないでほしい、と言えませんか? 習い事講師は仕事で教えている、ということがわかっていない人もいます。 そういう人には直接伝えないとわからないでしょう。 他の生徒さんの迷惑にもなりますし。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる