教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業でいう原価とは、実際にかかっているお金ってことですか?

建設業でいう原価とは、実際にかかっているお金ってことですか?

29閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    建設業の者です。 不適切な回答がありますが全く違います。建設業で実際にかかるお金として大きく分けると、 ①工事原価 工事そのものにかかる原価で、材料、給料等(事務員等を除く) ②期間原価 工事に関係はするが、広告宣伝費等の様な間接的な原価 ③非原価 災害、事故等における損失、借入金等の利息 上記のようにかかっている費用があっても、全てが原価とは言えません。よって、実際にかかっているお金が建設業で言う原価ではなく、一部は非原価であると言えます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる