教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職の面接で年収の見込額を聞くのは失礼にあたりますか?。内定を貰った後に確認するべきものでしょうか?。

転職の面接で年収の見込額を聞くのは失礼にあたりますか?。内定を貰った後に確認するべきものでしょうか?。

402閲覧

回答(6件)

  • 転職エージェントとヘッドハンティングに15年ほど従事していたものです。 (現在は不動産投資を行っております。) 直接応募の場合は別ですが、転職エージェントを使う場合は、事前にそのエージェントと希望年収の話をしておきましょう。転職エージェントが応募企業の年収状況について詳しい場合は、その希望年収額が可能性があるかどうかを判断し、アドバイスをくれると思います。反対にアドバイスができないエージェントはその企業への食い込みが強くないということです。 通常、余程の日本の大手企業以外は、候補者の現在の年収などを考慮し、内定を出す場合はそれより良い条件を出すように調整するのが普通です。日本の大手企業の場合、大卒年次や院卒年次で年収の基準が決まっている会社があり、大卒XX年目だといくらという風に決まっている会社があります。 外資系企業の場合は、人事の面接中に希望年収を質問してくることがありますが、その場合は率直に希望を伝えた方が良いです。ただ、直接応募の場合、相手の企業の年収水準が分からない場合もあるかもしれませんので、希望額が先方の水準より大きく上回っている場合は、選考NGになる可能性も考慮しておかなければなりません。 因みに、私がお付き合いしていた大手企業や優良外資企業は、HPからの直接応募より圧倒的にエージェント経由の紹介での採用が多かったので、直接応募するかどうかは、何社かエージェントに会ってみてお決めになると良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 一概には言えません。 一口にキャリア採用と言っても応募のルートや転職の理由も様々なので。 内定後に聞くのでももちろんいいですけど受諾後の交渉はタブーです。 受諾前でも、普通の企業は「この年収に対してこういうライン」という形で合否ラインを設定しているはずで、そのラインを明確化するためにも先に会話するべきだと思いますよ。 ただ、失礼かどうかは個人の受け取り方だし、状況は人それぞれなので。 未経験ですが昔からこの仕事に憧れてて! どうしてもこの仕事に命を懸けたいんです! 全力で頑張ります、どうか御社の一員として働かせてください! ところで年収いくらですか? というのは失礼かな、と思いますね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 転職ルートは何ですか? エージェントがいれば、その人に聞く。 ハロワ経由なら求人票に記載がある(その範囲内の最低額と思って間違いない。) キャリア採用とのことですが、面接をしながら、候補者を値踏みしています。ある程度、採用意思が決まったころ、希望年収を聞かれますので、その時に交渉すれば良いと思います。本当に欲しいキャリアなら、求人票の範囲を超えた額を提示することもあります。(ありました) 採用をしていたころ、応募もしないうちから年収を聞いてくる人がいました。 「〇歳だが、いくらくらいもらえるのか?」 答えられる訳ないでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 聞くくらいなら希望年収を履歴書に記載したらいいのでは。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる