回答終了
昨今日本の生産性の低さや働き方改革が叫ばれています。そこで疑問が湧きました。私は経済学部を卒業し典型的な日本企業に就職したのですが、企業や労働者、使用者、労働関連法について学部時代に養った経済合理的な考え方で考えると理解できない事が多すぎて困惑しています。(色々調べたり海外で働いている友人に話を聞くと特に日本は海外と比べて合理的でないなと感じる) 例えば、年功序列・新卒一括採用・働き方の柔軟性の低さ・経営層の合理的とは思えない意思決定・性悪説での企業ルール・極端に厳しい解雇規制・意味のない残業・お金にならないおもてなし・職能給ではなく職階級・上下関係etc… 経済学的に日本企業の問題点や労働問題、それらに関連する法律などについて分析している書籍や論文、サイトを知っている方がいたら教えて欲しいです。
74閲覧
働き方改革は、こういうものです。 https://youtu.be/1PaJh79-sI0 様々な問題が指摘されてます https://youtu.be/Dh2B3CyWSF8
それらに関連する法律などについて分析している書籍や論文、サイトを知っている方がいたら教えて欲しいです。 求めても待ったく意味が有りません。つい最近法律改正が相次ぎ、残業は45時間以上しては行けない、待遇は派遣もバイトも正社員も同じにしなさい、という法律に変わったからです。残業を無くす方向に世間は変わり単純労働者は正社員として雇わない。コアの部分だけ正社員として雇うと言う流れになるからです。 よって過去の文献などは待ったく当てはまらなくなる。 因みにうちの会社だと残業は1時間、従業員の生活スタイルに合わせて遅刻早退欠勤自由で正社員であっても時給制、単純作業はほぼ機械化され、派遣やバイトは居ない、少人数の正社員で構成し苦手な作業は外注、得意分野に特化、割と合理的な会社ですね。多分多くの日本企業がそんな感じになると思うよ。
< 質問に関する求人 >
経営(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る