教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の人生について相談があります。

自分の人生について相談があります。自分は高校生の時にいじめや人間関係などで不登校になり、その後はクラスに入れなくなり転校しました。 転校したのは通信制高校で、今は無事に高校卒業はできましたが、内心コンプレックスを背負っています。 大学には進学できず(受験に全落ち)して専門学校も見には行きましたが、親と相談の上でそっちに進学はやめました。 今は肩書き上は無職になるのですが、もうこの先の未来に不安しかありません。 いくら努力して大学受験を頑張っても合格できず(塾の先生にも認められるくらいには努力しました。) 毎晩夜はこんな劣等感に苛まれて正直辛いです。 周りは大学に進学して学校生活を楽しんだり、就職に向けて資格取ったり努力してる中、自分は悲惨すぎる人生だなぁと思ってしまいます。 この経験が将来活きると思って頑張って生活してますが、どうしても悩んでしまいます。 自分の目標は仕事で成功することです。 理由は周りに劣等感があるため、成功という基準で(社会的地位や収入)周りと差をつけたいみたいに凄く今の自分は感じるからです。 どうしたらいいですかね...?成功が全てでは無いのは理解してますが、辛いです。

続きを読む

84閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    仕事で成功だと 正直なんだかよくわかんないな サラリーマンで年収350万が目標なら別に大した努力しなくても なんとかなりそうよね 派遣とかでもいけそうだしな 料理人になりたいなら 明確な目標があるから簡単よね 調理師の専門行く=現場で修行する=自分の店を出すとかね 農業やるでもまあできなくはないだろう 農業大学受かるまで粘る=ノウハウをや技術を生かして農業をやる 最初は家でプランターとかで初めてもいいし これもそこまでハードルは高くないだろう やりたいことを探すとか言う人いるけど 本当はやりたいことじゃなく (向いてること)を探すのが大事なんだよね 農業やろうと思っても 潔癖症じゃ土触るのもいやだろうし そんな人が農業やったら毎日苦痛よね 自分の(タイプ)によってできる仕事出来ない仕事があるから 出来ない仕事についたら 結局何やったって金持ちにはならんよね 続かないんだから 貴方は(学校)が向いてないから 学校で良い思いしなかったわけよね 本当は最初から学校なんざいかんで 家でプログラミングの勉強でも 毎日やってたら今頃一流のプログラマーよね 結局(向いてない)ことやるのは時間の無駄なのよ 色々やってトライ&エラーを繰り返して 自分の適性を自分で測るのが最初の訓練よね

  • 自分の心が苦しくなる原因は 自分が必ず「掴んでいる考え」、 誰かに教えられた「考え」、又は「イデオロギー」等で この「考え」や「イデオロギー」が 本当に正しかったかどうかを考える必要があり そして、どの位置(どの考え)に自分を置くかを 自分で選択し、吟味する必要があると思っています。 そして、正しいとか間違っているの他に 正しいも間違っているも無い 「どちらでも良い」と言う答えを見出して欲しいですね。 自分の本質に聞いてみる・・・ すると、「どちらでも良い」と言う答えが 圧倒的に多い事に気か付くはずです。 苦しみからの解放とは 自らが掴んでいる「考えを手放す」以外に方法は無く 何を「掴んでいる」のかをしっかりと見極めて この「掴んでいる物」を手放す事で 苦しみからは解放されます。 誰かに救われた・・・とか 〇〇教に入ったから救われた・・・とか いう話をよく聞きますが 誰かが救うのでは無いです 自分の考え方が変わるだけで 自分で自分を救っているのです。 すなわち 自分を解放するのは自分にしか出来ない。 と言う事になる訳です。

    続きを読む
  • 何か好きなことは ないですか? そこから 仕事を探すことや、勉強していくこともできます。 劣等感が 全て悪いわけではないですが、それをエネルギーにできたらいいのだけどね。 成功者になると夢があるのは、いいことだと思います。でも、高い目標をつくると しんどくなりませんか。 階段のように、まず、自分ができるであろうことから少しずつ進んでいけばいいかと。

    続きを読む
  • 最終的なゴールを見つめすぎると誰だって辛くなります。 もっと身近なゴールを決めて見るのもいいかもしれません。(決めなくても全然良いと思います) 文面からかなり努力をなされてきて、辛い経験もたくさんされてきたと思います。 将来、カウンセリングなどで同じ悩みを抱える人達をフォローしたりできたら凄く素晴らしいなと思います。 社会的地位や収入で優位に立ちたい、誰もが思ってますよ。当たり前です。人間ですもの。 いじめや、不登校などについて人一倍に想いが強いと思います。そのようなご経験は同じ悩みの人達に活かしていって欲しいなと思います。 大きなお世話だと思いますが、応援してます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

塾(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

サラリーマン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる