教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サービス業をしています。 会社からの説明で出勤は9時20分と言われました。 ただ実際に業務研修を受けると9時20…

サービス業をしています。 会社からの説明で出勤は9時20分と言われました。 ただ実際に業務研修を受けると9時20分までにはパソコンを起動して作業画面にしてくださいと言われました。 その作業自体に10分近くかかるので実際に出勤しているのは9時10分になります。 なのでタイムシートには9時10分と記入してましたが、上からそれはいいのか?と確認されました。 この場合、私がただ早めに出勤してるだけだから会社の規律通りに9時20分と記入しないといけないのか。 それとも9時20分までには作業画面にしないといけないと指示があったからその分の早め出勤をしてるから9時10分でいいのか。 法律的にはどちらが正しいのか教えてください。 ※きちんと研修中に研修担当の方から9時20分までには画面を開いて欲しいから早めに出勤して開いてくださいと説明されました。 それ以降から9時10分で出勤しタイムシートもその日から9時10分と記入してます。

続きを読む

69閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    研修担当者が労働法規上問題があります。まずは、会社の労務管理担当に確認しましょう。なお、着替えや朝礼など業務準備で必要な時間は労働時間となります。

  • 出勤した時間で打つことでしょ。 ただ法律を盾に争うって事を望むかどうか。 昔製造関係をしてた時に、出勤しタイムカードのある2階に行く前に1回の職場にある設備の電源等を入れてから打ってたことはあるね。 今ほど細かく時間を言う時代ではなかったので、10分って自分の都合でしかなかったけど。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービス業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる