教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社を有給消化し退職する予定です。 次の就職先は決まっておらず、退職する前に会社に申請しなければいけないことはあります…

会社を有給消化し退職する予定です。 次の就職先は決まっておらず、退職する前に会社に申請しなければいけないことはありますか?(必要なもの) また、退職してからしなければいけないことがあるとしたらどのようなことがありますか? 無知な質問ですいません。

続きを読む

260閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1.退職日まで有給消化する場合の注意点 いくら有給中であるとは言え、退職日までは現在の会社に在籍しています。そのため、有給中に職場から業務上必要だからと出社を要請されたり、連絡が入ったら応じなければなりません。また副業を禁止している会社であれば、退職日までアルバイトなどをして働いてはいけません。 2.退職する前に会社にしなければいけないこと (1)健康保険証の返却 会社の健康保険に加入しているのであれば、退職日までに返さなければなりません。もし退職日まで保険証が必要であれば、翌日以降に会社に郵送するなど必ず返却して下さい。 (2)健康保険の資格喪失証明書の発行依頼 会社の健康保険を脱退したことを証明する書類です。これは国民健康保険や家族が勤める会社の健康保険に加入する際に必要になることがありますので、もし確実に必要ならば会社に発行を依頼して下さい。 (3)雇用保険の離職票の発行依頼 退職してから再就職が決まるまでの間、失業保険を受ける上でハローワークに提出する書類です。この書類をハローワークに提出して申請した日が早いほど失業保険が受給される日が早まりますので、退職日の翌日以降できる限り早く発行してもらうよう会社に頼んで下さい。 (4)年金手帳、雇用保険証の受取 もし会社が預かっているのであれば、必ずもらって下さい。 (5)退職金の給付申請の書類の受取・記入 退職金制度を持つ会社の一部は外部に退職金を積み立てている所があります。この場合、外部機関に退職金を申請する際に質問者様ご自身が申請書類を書いて給付申請する必要が出てきます。なので申請書類を会社から受け取って下さい。 また退職金にも所得税が掛かるため、専用の申告書の記入と捺印を会社から求められます。 (6)会社から支給された制服、名札などの返却 (7)住居が変わる場合、新しい住所を申告 退職月分の給与明細書や源泉徴収票などの送付がありますので、新しい住所が分かっているのであれば会社に伝えて下さい。 2.退職した後にしなければいけないこと (1)国民健康保険や家族が勤める健康保険に加入 退職日の翌日に健康保険を脱退するため、新しく医療保険に入らなければなりません。そこで市役所に行って国民健康保険に加入するか、家族の会社の健康保険に扶養家族として健康保険に加入して下さい。 その手続きで必要になるのが「健康保険の資格喪失証明書」、または「雇用保険の離職票」などの退職日を証明する書類です、 (2)国民年金に加入 退職日の翌日に厚生年金を脱退するため、市役所に行って加入の手続きをしなければなりません。 (3)離職票をハローワークに持参して失業保険給付の申請 まだ失業している状態で会社から離職票が届いたら、ハローワークに行って失業保険の申請をします。ただし、マイナンバーカードなどの手続きに必要な書類が他にあるので、事前にハローワークに確認して下さい。 (4)外部機関に退職金給付の申請 会社から受け取った申請書の記入と添付書類を用意して外部機関に申請します。 (5)源泉徴収票の受取 会社から届いた源泉徴収票は大事に保管して下さい。これは国民年金保険料の減免申請の手続きに必要だったり、新しく就職した転職先で提出しなければなりません。 (6)マイナンバーカードが記載された書類の用意 転職先に入社したら、必ずマイナンバーの提示が必要になります。そのため、顔写真入りのマイナンバーカードか市役所から送られてきた個人番号通知カードを用意して下さい。もしなければ、再発行の依頼を市役所にして下さい。 長くなりましたが、思いつく限りはこれで以上です。 私の回答により、質問者様のお役に立てれば幸いです。

  • 退職は会社に規定があるなら従います。 会社から貸与されてるもの、健康保険証。ロッカーキー、作業衣などの返却。 預けてあるもの受け取る賃金の請求や源泉徴収票、離職票、雇用保険番号、年金手帳などをチェックして何度も足を運ばなくてもいいようにします。 住民税も一気に納税するか、普通徴収にするかを伝えます。 年次有給休暇は残りを全部会休日を組み入れて連休可能です。 退職前に申請して取得してから退職します。 どの様に退職したら効率的かは検索すれば一杯出てきますから、ご自分に合った方法で退職しましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる