教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

昔は司法書士のことを代書人と言っていたのでしょうか。祖母に聞いた話ですが。

昔は司法書士のことを代書人と言っていたのでしょうか。祖母に聞いた話ですが。私は九州南部の鹿児島の片田舎に住んでいるのですが、こんな片田舎にも昔は司法書士事務所がたくさんあったと言っています。 昔は土地の売り買いがたくさんあったから‥と。 しかし司法書士、それも片田舎、一応鹿児島の県庁所在地ではない地方都市ですが‥ こんなところに難易度の高い司法書士がたくさんいたのかな?というと、怒って昔は代書人いうてたくさんいたんじゃ!といいます。 自分は司法書士事務所っていってもそこで働く人は全員が持ってるわけではない旨をいうと、看板自体がたくさんあったと。 本当でしょうか?昔は田舎にも司法書士はたくさんいたのでしょうか?

続きを読む

50閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    おっしゃるとおり、司法書士は、昔は代書人と、言われていました。 弁護士が代言人と言われていた頃です。 司法書士も行政書士も、代書人でした。 大正から昭和にかけて、司法代書人(司法書士)と一般代書人(行政書士)に分かれ、 昭和53年に司法書士試験が国家試験になりました。

    1人が参考になると回答しました

  • 代書屋と言われてたのは行政書士です 昔はたしかに看板ありました 自動車の免許申請や役所に出す許認可の書類作成の代行業でした 司法書士は行政書士とは違います 不動産登記は司法書士はできますが行政書士はできないです お祖母様は行政書士(代書屋)と司法書士がごっちゃになってるのかもしれませんがお話を否定する必要もないのでは(^_^;) 代書人と言われてたり看板があったのは昭和の終わり頃まではそのとおりでした

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる