教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県の職員(公務員・上級)と、社会福祉法人の後継、どちらを選ぶべきですか? 公務員をして10年。 親戚の社会福祉法…

県の職員(公務員・上級)と、社会福祉法人の後継、どちらを選ぶべきですか? 公務員をして10年。 親戚の社会福祉法人を継がないかとの提案があり、子供を3人抱えてどちらを選ぶべきか悩んでいます。

補足

ゆくゆくは…理事長に、とのお話です。 まだ30代前半の為、すぐに理事長を務める器がないこと、経験がないことなど、10年くらいは修行のつもりでいます。 ただ、やはり公務員を辞めてまで、得られるものがあるのか…と今までとこれからの安定を捨てることに不安を感じてしまいます。 社会福祉法人自体は、規模の大きい保育園を2園経営しているようです。 また、これから組織を大きくしていきたいと現理事長は考えているそうです。 「公務員の安定」と「将来的に得られる理事長のメリット」…打算的になりますが、どちらを選ぶのが良いのか、誰に相談すれば良いのかも分からず悩みます。

続きを読む

440閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    以前、社会福祉法人の施設長兼理事を6年ほど務めたものですが、代表理事(理事長)としてでしょうか?それとも施設長としてでしょうか? いろいろな立場で、移られる方法はあるともいますが、余程、おおきな社会福祉法人でなければ、県の職員でいてる方が、いいと思いますし、一般の方が思っているほど、報酬や給与はもらえません。知らない人からすると、年間3,000万ぐらいもらっているのかなどと真顔で聞いてくる人が何人もいましたしたが、役員として就いてもきちんとした役員としての職務分掌がなければ、基本的には無償が原則ですし、取れるとしたら役員としてではなく、施設長や事務長のような職員に資格に基づくものだと思います。20代の後半で施設長兼理事についた方を知っていますが、最初は誰でもそうですが、なにもわからずきりきり舞いで、社会福祉主事の通信講座を受けていました。定員100人ぐらいの施設を運営するような法人でないと、賞与の原資にも十分とは言えず、ご自分でこれからさらに特養を2、3つ増やしていくぞという心構えで取り組めるようであれば、変わってくるのだと思いますが、だいだい定員50人規模の施設を建設するコストが15年ほど前で建物だけで5億かかりました。今なら、7億ぐらいするかもしれません。

    1人が参考になると回答しました

  • ワンマンで好き勝手できるなら、社会福祉法人のトップでもレクサス乗り回すくらいの収入は得られます。 ただ、経営者であれば休日などあってないようなもの、休日返上で、あらゆる業務をこなす必要があるし、何かあれば責任を取らなければなりません。有給なんてのもないと考えたほうがいいです。 県の上級職で転勤がイヤ、今の仕事が嫌、耐えられないというなら転職もありですが、今の時点でさほど困ってないならそのまま居たほうがいいでしょう。 経営者って見た目は優雅に見えるけど、裏に回れば毎日必死で這いつくばり、家庭を犠牲にしている人たくさんいますよ。

    続きを読む
  • 公務員に10年いたら、経営者を今更やるのはきついでしょう。 そういう私も公務員ですが笑

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる