教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク経由で、転職活動でとある企業から「事務職」で内定をいただきました。 しかし、企業側からは「労働条件変更通知兼…

ハローワーク経由で、転職活動でとある企業から「事務職」で内定をいただきました。 しかし、企業側からは「労働条件変更通知兼同意書」が郵便で届き、職種は「営業職」となっていました。 電話で「求人票と相違しているが何故か?」と人事担当者へ尋ねると「折り返します」 と言って1時間後に書類の誤りを認め、求人票本来の職種で「労働契約書」を再送すると言われました。 皆様でしたらこの一連の流れの会社側の真意をどう汲み取りますか? また、内定辞退等はどう考えられますか?

続きを読む

1,353閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    求人に嘘書いてる時点でブラック確定。 そこで働いても、後々納得行かない事が起こるだろうね。 =時間の無駄。

    2人が参考になると回答しました

  • 営業職のままの通知書だと虚偽求人企業として刑事処罰されるので、変更同意書にして送りつけたものと思われます。

    3人が参考になると回答しました

  • 本当は営業の募集をしたつもりだったのに、求人内容が事務職になってたんでしょうね。

    2人が参考になると回答しました

  • ちなみに、事務の職歴はどれくらいありますか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる