教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法書士・行政書士事務所に勤めてる司法書士・行政書士です。

司法書士・行政書士事務所に勤めてる司法書士・行政書士です。今年の宅建の試験が37点でした。業務で何も勉強してないとは言え、如何しても40点代で合格したいです。 お金をかけたくないので、独学でできて一番いい参考書はなんですか?

320閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • もう前のことなので忘れましたが、 宅建法と、 この区域にはこの建物はダメとか(忘れた!笑) その辺を、図書館にある本を借りてやれば良いです。 他をことさら勉強する必要はないです。 さらに民法などは深く考えると反って間違えます。 ただ、 直接役立つものではないけれど、宅建(思いのほか役立出たない!) より社労士の方が、相談業務に遥かに役立ちますよ。(労働相談等)

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • タキザワ宅建が一番実務に近いと思います。 40点台は、実務がわからないととれないかもしれません。 試験勉強+実務経験=40点以上 参考書より実務重視で、、。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ほとんど勉強せずに宅建37点とは、さすが司法書士・行政書士の先生ですね(゚Д゚ )スゴイ 自分は今回初めて受験しましたが、44点取れました。 参考書としては、資格の学校であるLECが出版している「出る順シリーズ 合格テキスト」を使いました。もちろん、市販です。通信講座に申し込まなければもらえないオリジナル教材の類いではありません。 テキストは大きく分けて3つの分野に分かれています(①権利関係、②宅建業法、③法令上の制限・税・その他)。 司法書士・行政書士の先生ということで、①権利関係(民法)は読んでいてあくびが出る内容だと思いますので、②と③のテキストがあれば十分かと思います。 ちなみに、自分は過去問題集も使いました。上記テキストに対応する「出る順シリーズ 過去問題集(通称ウォーク問)」がありますが、ほぼノー勉で37点取れているということで必要なければ購入しなくてもよいかと思います。 自分は上記のテキストと過去問題集で繰り返し演習することで、法律初学者・初受験・勉強3ヶ月で44点取ることができました。 ご参考までに。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

司法書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる