教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用 契約更新解除(雇い止め)について

障害者雇用 契約更新解除(雇い止め)について私は発達障害(アスペルガー症候群)で精神3級です。 現在は一般企業にて障害者雇用の一環で勤務しておりますが、どうしても体調不良で月に1〜2回程度の欠勤をしてしまいます。 ・「自分はこういう理由で雇い止めにあった」 ・「こういうこともあり契約が更新されている」 などがありましたらご教示ください。 また、私の場合はどうなるか、といったアドバイスも頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

3,534閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    普通雇用で働いていましたが、発達障害(アスペルガー・ADHD)であることが判明し、それを会社に報告をしたら、次に仕事上のミスをしたら自主退職する旨、記入した文章を提出するように言われ、拒否したら出勤停止、自宅謹慎になりました。 弁護士に相談し、ほぼ勝てる裁判だと言われましたが、こんな会社に時間とお金を使うのがバカらしくて、自ら退職しました。 今は障害者雇用で新しい会社で勤務してます。 以前より比べ物にならないほど良い環境・設備・人間関係の職場で気持ちよく仕事をさせて貰ってます。 会社規模も以前の10倍の企業で、休日は年に30日増えました。収入は減りましたが、現在、障害者年金の手続きを進めており、社労士より8割程度の確率で問題ないと言われてますが、それが認定されれば、年収は前職と同程度かそれ以上になる見込みです。

    2人が参考になると回答しました

  • 安くコキ使いたいから障がい者雇用しているブラックならともかく、大手できちんと政府から補助金ももらえる企業ならば、許容内です。さらに酷い言い方するならば、雇用しているという世間体さえ保てれば、何日休もうとさほど気にしません。なぜなら、労働力として雇っているのではなく、世間体と補助金のために雇ってるようなものなので、障がい者雇用枠を埋めてくれるならそれでいいのです。ま、有能な障がい者が現れれば首切りもあり得ますが。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 付与される有休の範囲内であれば、大きな問題にはならないと思います。 採用サイドの人間として・・・・ >・「自分はこういう理由で雇い止めにあった」 ・居眠り、サボり等の服務規程違反 ・スケジュール管理ができない、休むときに引継ぎをしない等の日常業務の遂行に大きなミスが起きる ・再三にわたる注意や面談をしても、改善しなかった >・「こういうこともあり契約が更新されている」 ・会社のポイントが足らないので、会社に来なくていいから在籍させる ・他の採用が決まらない

    続きを読む
  • 下にいい回答が付いている&雇い止めになったことがないので、回答じゃないんですが、 アスペルガーで体調不良で月に1、2回休むとはどんな症状や状態で休むんですか? 良ければ教えてください

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる