教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

傷病手当の支給決定通知書の送り先について

傷病手当の支給決定通知書の送り先についていまの職場で働いて6ヶ月になります。 医師からパニック障害で2ヶ月の休職の診断書を頂きました。 実家暮らしで病気のことは親に伏せてあり(とある事情で)、休職のことも親に伏せようと思ってます。休職が終わり次第退職し、家を出て転職するつもりです。 傷病手当の事なのですが支給決定通知書は自宅と職場どっちにくるのでしょうか。 局留めにしてもらうか、職場に送ってもらい受け取りに行くという形にはできないのでしょうか。 あと支給決定通知書は約1〜2ヶ月で届くらしいのですが、届く前に引っ越した場合引越し先に送って貰う形にできるのでしょうか。 問い合わせは職場、協会けんぽどちらにすればいいですか。

続きを読む

355閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >支給決定通知書は自宅と職場どっちにくるのでしょうか。 自宅に来ます。配達記録等で来るので、住所変更も局留めも出来ません。 あなたの健康保険加入時、そして傷病手当金申請用紙に書いた住所、に届きます。 >届く前に引っ越した場合引越し先に送って貰う形にできるのでしょうか。 通常は「郵便局で手続きすれば、旧住所の郵便物は全部新住所に届きます」。 これは職場も協会けんぽも関係ありません。郵便局です。

  • まず傷病手当金は休職(医師の判断による事が絶対)且つその期間無給であること。 そして『これから2ヶ月休むように言われている』では申請できません。 『2ヶ月休んだ後に申請が可能になる』という事です。 仮に1ヶ月ずつ切っても良いですけど、必ず後追いで申請をします。 申請して審査をクリアし通知は自宅に届きます。 局留め・職場宛については健保組合に聞いてみるしかありません。 >届く前に引っ越した場合引越し先に送って貰う形にできるのでしょうか。 ここは転送サービスをするため郵便局で転居届をすればいいはずですよ。 (知り合いが最近やったと聞いたことある)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

配達(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる