教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職を考えています 船の整備関連の仕事をしており現在32歳で年収が概ね400万円ですが 昨今の日韓関係悪化の…

転職を考えています 船の整備関連の仕事をしており現在32歳で年収が概ね400万円ですが 昨今の日韓関係悪化のため会社が傾いており、 事業の継続も難しいと思われる状況です。そこで思い切ってつぶれる前に退職して何か資格を取って他業種へ転職を考えていますが 何がいいかわかりません。 2.3年かかってもいいのでコスパのよい資格などはありますか? 今持っている資格は 普通運転免許、 大型自動二輪 小型船舶操縦士1級、 2級ボイラー技士、 高所作業車、 3級陸上特殊無線技士 医療事務 列車見張員 Fラン大卒(商学士) よろしくお願いします

続きを読む

295閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ボイラーの取扱はいかがでしょうか?前職が船の整備なら取っ付きやすいと思います。2~3年用意できるなら1級も問題ないと思います。経験が特級までくれば前職の年収を超えることもあるかと思います。 2.3年かかってもいいのでコスパのよい資格なら看護師でしょう。難易度普通、将来性高い、給料高いといった感じです。同じような過酷さの介護や自動車整備とは比べられないほど良いです。 コスパは落ちますが2.3年用意できるなら士業も十分に目指せるかと思います。行政書士、社会保険労務士、土地家屋調査士、辺りはどうでしょう。

  • 元採用担当のおぢさんです。活字で手短に書きますので、厳しい感じがしたらご容赦くださいね。 ここで大学生の方がよくされる質問(就活に有利な資格は?)と似ていますが、結論としてオールマイティに使える資格は存在しません。大学の新卒ですらそうなのですから、ましてや即戦力を期待される中途採用で、取得したて&未経験の資格でアピールすることは難しいと言えます。 順番としては、行きたい業界・やりたい職種が決まって、それに対して少しでもプラス材料となる資格を勉強かたがら取るというのが手順でしょうか。逆に、「○○なら2年で取れますよ」と言われて取得したのちに就職できたとしても、それが衰退産業であったり質問者さんに全く適性がない(続けられない)仕事では意味がないでしょう。 転職そのものは悪いことではありませんが、「何ができるか」「何がしたいか」の2つを明確にされずに資格取得されると、どうやってもコスパは良くならないと考えます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ボイラー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる