教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

清掃パートの職場で、30年間もパートとして勤めてる人がたまにいますが、30年前と言えばバブルの好景気で人手不足の時期。

清掃パートの職場で、30年間もパートとして勤めてる人がたまにいますが、30年前と言えばバブルの好景気で人手不足の時期。そんな状況下で、正社員にも就かず、不人気な清掃業でパートに従事してきた....というのは不自然ですよね!? 私が依然やってた職場にはそういうおばさんが何人もいて、人間関係に疲れて退職しましたが、後から聞かされたことは「彼女・彼らは在日♡リアン」だったと言う事でした。

続きを読む

611閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    都会ならともかく 田舎では普通に居ます。 そもそも、バブルなんてもんは 都会の一部の勝ち組だけで 田舎には全然来てないから… むしろ、バブル時代より最低賃金が上がり =お給料が上昇してきた平成~現在の方が 底辺の暮らしは良くなっています。 昭和は最低賃金すら守らない経営者も多い そんな時代です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる