教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員はすぐにやめれますか? 社会保険に加入しているため、次の仕事先が決まっているから会社の信用が落ちる、君はバイトと…

正社員はすぐにやめれますか? 社会保険に加入しているため、次の仕事先が決まっているから会社の信用が落ちる、君はバイトと違うと引き留めをくらうんですが、やめたいと話しましたし、退職届出して社会保険証返せばやめれますか?

114閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    就業規則に規定があればその期間、なければ2週間で、会社に所定の手続きで申し出れば退職できます。 健康保険証や貸与のものは返却しましょう。 「やめたい」は相談と取られることがあるので、「やめます」と伝えましょう。 何を言われても、「やめます」を貫きます。 理由とか転職先とか聞かれますが、お答えできません、と伝えましょう。説得されます。 答えちゃってたらそれでもいいですけど。 ただ、やはり円満退職の方がいいです。いつまた、どういう形でお世話になるかわかりません。

  • 無期契約で入社した会社は、有利な転職先があれば、義理など無いんですから、即解約して転職します・ 民法 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 第627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。 これを持ち出せば即刻どうぞになります。 労使が合意しなくたって解約できるんです。

    続きを読む
  • 円満に(規定通りに)辞めるのであれば、就業規則に書かれている退職規定に従った日数(通常は1ヶ月前などの申し出)に従って、 法的に強行して辞めるのであれば、民法627条に従って2週間前に、 それぞれ退職の意を申し出れば(できれば証拠が残る退職届などで)、退職は自由なので可能です。 ただしどちらにしても「届けを出してすぐに」は無理です。 法律による後者であっても、届け出てから2週間は働く義務があります。 もちろん有給休暇が有り、2週間は全部有給で休む、と言う場合はそれはそれでかまいませんが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる