教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職に就いている方に質問!! 現在、転職関連の仕事に就いており、介護の業務に携わることになりました。 本やネッ…

介護職に就いている方に質問!! 現在、転職関連の仕事に就いており、介護の業務に携わることになりました。 本やネットなどで調べていますが、介護職でリアルに働いている方の声も聞きたいと考え質問させていただきました。 下記の質問に回答のご協力をいただけると幸いです。 ①介護職の良いところ・楽しいところ・やりがい ②介護職の悪いところ・嫌なところ ③介護職に転職する際に何を重視するか、または過去に何を重視していたか ※雇用形態、給料、休日日数、施設、職種などを具体的に! ④その他愚痴など吐き出したいことがあれば、聞かせていただきたいです よろしくお願い致します。

補足

⑤差し支えなければ…性別・年齢(◯代)も教えていただけると幸いです。

続きを読む

121閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    1 (朗らかな利用者であれば)会話が楽しい 人手不足なので私のところは凄く新人職員の扱いが優しいです 利用者さんによっては本当に小さな事でもお礼を言ってくれる 2 給料が低い。夜勤手当も少ない。夜勤の労働時間(まあこれは仕方ないんですけど。) 利用者の意志を尊重と言いつつガチガチのスケジュール 面倒(注文をめっちゃつけてくる)人もいる 手が出る人もいる。 3 私は趣味でイベントに行くので、希望休を出せることが絶対条件でした。あとは休日9日、あとは夜勤の次の日が休みである事です。うちは法人ではなく企業なので幾つか施設がありますが、配属の希望を出せるかどうかも重要でした。 4 うちは人手不足なのでやめないように本当に人を大切にしていますし、だから続けられていますがほかの所はそうでも無いみたいですね。私はたまたま運が良かったけど異動になればまた違うみたいだし、怖いです。人間関係もですけど、本当に運だと思います。 5 20代女性です。

  • 元特別養護老人ホームの介護員(約5年6か月勤務)です。 過激な内容もありますが、はっきり言わせて頂きます。 1・求めるだけ無駄な行為。 2・暴力威嚇行為が日常茶飯事。 問題発言(首を括って死んじまえ。お前みたいなロクデナシが、何故この世に生まれて来たのか?等)を初対面の人間に対して、平気な顔をして言い挙げる。 3K言葉(給料安い、気持ち悪い、汚い)。 3・新卒入社(某経済大学卒業)の為、考える暇さえありません。 4・下記アドレスに色々掲載しているので、閲覧して下さい。 他者の意見を聞く事も大事ですよ https://www.youtube.com/watch?v=B0HoudA7Fwo https://www.youtube.com/watch?v=PfQ7pLrIuOU https://www.youtube.com/watch?v=vxwCjK1BTp4 https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190418-64693439-sinkan http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13112124393

    続きを読む
  • ①介護職の良いところ・楽しいところ・やりがい 低学歴でも年収300万以上もらえる。休みも土建屋とか警備よりある程度保証されていてサビ残も少なく有給も取れる 夜勤中はスマホいじれまくれてワンオペのとこだと気楽 すぐに離職してすぐに違うとこ入れる ②介護職の悪いところ・嫌なところ 人間関係ゴミ、変な理想論を押し付けてくるやつが多い、労働時間帯の変更、ショート夜勤導入の強制など反対が多くても就業規則を勝手に変えようとする 日本語読み書きできない外国人スタッフの世話 最悪、傷害や殺人で逮捕されるというリスク 運送みたいに業務上過失致死とはならず完全な殺人になるリスク 任意保険的なのもない ③介護職に転職する際に何を重視するか、または過去に何を重視していたか 年収 休日 施設形態

    続きを読む
  • 1 仕事は他の業種に比べれば格段に楽 2 性格悪くて 無教養の女の集まり 3 給与と賞与 年間休日 4 新人イジメで次々に新人が辞めていく。利用者からの暴言に耐えられない人は続かない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる