教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

祖母を看てくれた病院の看護師さんたちに差し入れをしたい母と、迷惑だろうからやめて欲しい私… 病院看護師や病院で働い…

祖母を看てくれた病院の看護師さんたちに差し入れをしたい母と、迷惑だろうからやめて欲しい私… 病院看護師や病院で働いている方に質問です。 母は元病院長の秘書で、40年前は患者さんからの差し入れが普通…というか、長期入院なら差し入れがないと失礼だったそうです。 だから看護師さんたちに、しかも要冷蔵のケーキを渡したいといってききません。 でも今は昔とは違いますから、迷惑ですよね。 以前も祖父の入院時には、看護師さんに差し入れを断られていたのですが、遠慮していると思って無理矢理渡していました。 「こんなに買ってしまったので、不要でしたらそちらで処分していただけませんか?」と言って押し付けていました。 40年前はこう言って渡すのが義理だったそうです。

続きを読む

262閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    物でも金品でも一切お断りという病院と金品(現金・プリカ・ビール券・商品券)は断るが食べ物飲み物の差し入れはお心使いと受け取るところとあります。 私の勤務病院は後者です。 菓子折りはこれっきりでって言いつつ、美味しくいただきます。 あくまでお気持ちということで。 まあ、最近は「受け取らないんだろ?」って感じで患者さんの方もお持ちでない場合が多いです。 だからと言って、ひいきとか嫌うとかはしませんけど。 (まあ、折に付き様々置いて行かれるご家族もいます。ジュース・コーヒーを箱で。菓子折り。生菓子(ケーキや和菓子)。産科では餡子餅。値の張るものやデパ地下のものとかさりげなく上品←ここ大事!に置いて行かれるご家族がいる患者さんはやはり意識してオムツ交換とか丁寧になりますよ、人間だもの) 40年前っていうか30年前くらいは退院の時に看護師人数分のハンカチとかテレカとかストッキングとかは確かに普通でしたね。 テレカは当時、自分で買ったことなどなかったでした。 クリスマスにはホールのケーキが10個くらい届いたこともありました。 バブルでしたから。 我々看護婦(当時)にこれが普通だという患者さん・家族は、当然医師にもそれなりの包みを渡していました。 でもあくまで、それは昔です。 今は不要です。 どうしてもと思うのであれば、万一、突き返されても困らない物を用意されたらいかがでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 退院の時に菓子折りとかを持ってきてくださったり、長期入院されている方のご家族がお菓子の差し入れをくださることは今でもよくあります。 今は大半の病院が受け取らないということになっているので、一度はお断りして「まぁそう言わず」「じゃあ折角なので…」と受け取るのが、私が働いていた病院では通例でした。 働いているスタッフとしてはものによりますが迷惑とは思わないです。 ありがたく頂いていました。 強いていえば日持ちするものだと助かりますね。

    続きを読む
  • 基本は受け取らないです。 お金という形で代価を支払ってもらっているし、こちらも仕事ですので。 どうしても受け取るというときは、退院するときにどうしてもと渡されたときくらいですね。 あとは個人的にこっそり渡すかです笑 私はよくお菓子とか羊羹もらうとそのままポッケに突っ込んでますよ笑笑 バームクーヘン一口だけ一緒に食べたこともあります。 ナイショですけどね笑

    続きを読む
  • 基本的には差し入れは遠慮ではなく、受け取れないです。 果物を大量に渡してきてお断りできなかったものは、受け取られたのは見たことがありますが捨てるのもできないし消費しないといけなくて他スタッフにも声をかけて配っていました。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる