教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の際、社会保険の空白ができて、子供の医療費を請求されてしまいました。 25日締めの会社を締め日で退職して、翌日…

転職の際、社会保険の空白ができて、子供の医療費を請求されてしまいました。 25日締めの会社を締め日で退職して、翌日から別会社で就職したのですが、新しい会社は翌月1日から保険が適用になっているとのこと。前の会社の組合から請求されていまして、請求額は13,000円です。この5日間を国民健康保険が適用されるようにすればいいのでしょうか。子供はまだ小さいので、社保でも国保でも加入さえしていれば無料になるんですけど・・・。 これは仕方が無いので13,000支払うべきなのでしょうか?それとも他の方法があるのでしょうか? でも短期といえど保険に加入するほうが金額的に高くなってしまうのでしょうか?

続きを読む

410閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今回の場合は、新しい会社が手続きを故意に遅らせたともとれるのですが、翌月1日からしたことが問題です。 26日に入社したのであれば、資格取得日は26日ですし、空白も生じません。 新しい会社で、資格取得の日付を訂正してもらえるように交渉すべきかと思います。 今のままでは、国民年金にも空白が生じてしまいます。 行政への相談は、管轄の社会保険事務所へ。 新しい会社で交渉できそうにない、泣き寝入りしても構わないのであれば、国民健康保険、国民年金を納めください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる