教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職届について

退職届について短大卒業後、5年間勤務していた某大手電機(IT系)メーカーを退職したいと思っています。 開発部門で事務担当をしています。 初めての退職ですが他にやりたい事が見つかったため退職したいのですが 円満にトラブルなく退職できるにはどのようにしたらよいのでしょうか? 特に人間関係や仕事にトラブル・イジメなどはありません。 ごく普通に事務作業をしています。 例 12月20日で退職するとします。 退職届でよくある サンプル文「一身上の都合で退職させて頂きたいと思います」などを 専用の用紙に手書きで記入して退職届が書かれた封筒にいれて 上司へ手渡して「12月20日をもって退職させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。」 など一言を沿えて提出すればいいのでしょうか? そのあとは退職届が私の上司→開発部門長→人事部門長?という感じで 退職届の封筒が渡って数日後・・・人事担当者から呼び足しがあって 退職するための手続きを開始する?というようなイメージなのでしょうか? 先に開発部門長と話をしてから人事と手続きになりそうですが・・・ 退職金支給や厚生年金や国民年金などいろいろ今後、どうなるのか 人事担当者が指示して頂けるものなのでしょうか? ※ちなみに退職理由は 「やりたい事が他に見つかったため」とは言い難いのですが 全て「一身上の都合で」っていう事で進めてもよいのでしょうか? ※もちろん自己都合退職です。 ※やりたい事が見つかりましたが 次の職場に就職・店を開業するという事でもないため退職したあとは無職の身分になります。 その際、気になっている ・ボーナス【12月末支給】 ・有給休暇【20日残っています】 についてはトラブルなく円満に進めるためには諦めた方がよいのでしょうか? 12月20日に退職したいのなら 今からでも余裕を持って11月20日辺りに提出するとした場合は 提出しないといけないのは「退職願」か「退職届」なのかも よくわかっていないのですがこの場合はどちらを出すのでしょうか? ぜひとも自己都合退職をされた経験のある方や 詳しい方ご教授いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

補足

お早い回答ありがとうございます。 今はまだ退職予定ではありませんが来年以内で退職予定ですので その時に退職する1ヶ月前に余裕を持って退職願を直属の上司に口頭と同時に退職願を手渡ししようと思います。 その際に有給休暇の消化をしてもいいか聞いてみます。 開発部門長や直属の上司などに退職理由を迫られても「一身上の都合で話せません」とか言えばよいのですか?

続きを読む

4,130閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    まずは就業規則を確認して、最短でいつ辞められるのか確認してください。 民法上では2週間前に言えばOKですが、就業規則に別の定めがあるときはそれに従うのが一般的です。 1ヶ月とあれば問題ないですが、2ヶ月とかあると年内に辞められないですよ。 最初の辞意の伝え方は口頭が良いと思います。 退職届けは通常会社専用の正式書類があると思いますので、この場合退職願いになりますが、 書面は必須ではありません。 口頭でも辞意を伝えた日が起算となって、民法であれば2週間後、 就業規則に1ヶ月とあれば1ヵ月後が辞められる最短の日となります。 ですから、12月20日に辞めたいのであれば、11月20日には辞意を伝える必要があります。 後々退職日でもめたときの証拠として、退職願を日付入りで書面化しておくのもいいかもしれませんね。 まずは直属上司に伝えるようにしてくださいね。 その後は、直属上司の上司(部長)と面談をして退職日を合意して、 人事部に退職届を提出することになります。恐らく所属部長の承認が必要です。 退職届けを出した後は、人事の担当者から退職手続きのために別途呼び出しがかかります。 会社に返却するものや年金手帳などの会社から返してもらうものなど、事務処理を行います。 退職理由は言わないほうが良いとされていますし、法的にも言う必要はありません。 ただ、結構しつこく聞かれると思いますので、根負けしないように。 一身上とか家庭の都合で、これ以上は話しにくいので申し訳ございません、 とか言えばOKじゃないですか。 ボーナスは特定の日まで在籍していればもらえますよね? 12月支給であれば11月の給料締め日、12月1日に在籍していることなどとか。 ボーナス支給日に在籍していることとかもあるかもしれませんね。 人事規程をよく確認してください。 有休は取得する権利があります。 会社は有休を拒否する権利はなく、時季変更権という権利を持っているに過ぎません。 これは、社員が有休とりたいと言ってきたときに、 繁忙期のため時季を変えて取得させることが会社の判断できます。 ただ、退職となると時季変更といっても、退職後にとらせることはできませんので、 自然と持っている有休すべてを退職までに使うことが法的にはできます。 ただ、引継ぎなどのマナー的なところもありますので、 そこは社会人としての良識的な判断で取得してください。 円満退社ってけっこう幻想で、退職を快く思ってくれる人なんていませんから、 あまり期待しないようにね。

    なるほど:2

  • ちなみに退職届ではなく、退職願です。 どんな理由であっても、一身上の都合と書きます。上司に退職願をだすのが普通です。その後の手続きは会社によって違うでしょう。 有給休暇を消化して辞めるのが一般的ですが、それも会社と交渉次第です。 退職願の文面は転職サイトなどに詳しくのってますので参考にするとよいと思いますが 退職願 (行の下の方に)私事 このたび、一身上の都合により来る○月○日をもって退職したく、ここにお願い申し上げます。 平成○年○月○日 部署名 名前 ○○株式会社 代表取締役社長 ○○○殿 といった感じが一般的です。 年金や健康保険は離職票をもらってから自分で手続きしますので、わからなかったら人事の方にきけばよいと思います。 源泉徴収票、雇用保険被保険者証ももらっておきましょう。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

メーカー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる