教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学ランキングってのは就職や昇格に影響すると考えてよい? ほとんどの人は就職ですよね?(会社員・公務員)昇格できるかな…

大学ランキングってのは就職や昇格に影響すると考えてよい? ほとんどの人は就職ですよね?(会社員・公務員)昇格できるかな??できないとリストラに近づくぞよ・・・ ●2019年大手企業トップ人事(中核子会社含む) 【東大・自民党/キャリア事務/司法/会計士メジャー】 山梨県知事、東電EP、竹中工務店、王子製紙、住友化学、宇部興産、ブリジストン、JFEHD、三菱重工業、三井E&SHD、三菱UFJFG(副)、日本総研、東京海上HD、伊藤忠商事(副)、丸紅(社長・副社長) 【慶應・自民党/キャリア事務/司法/会計士メジャー】 JERA(メガ火力電)、沖縄電力、王子エフテックス、旭化成(副)、ジクシス、昭和シェル石油、西部石油(昭シェル)、ブリジストンスポーツ、東芝インフラシステム、アサヒビール、三菱UFJFG、MU投資顧問、日本マスタートラスト信託銀行、日興アセットマネジメント、千葉興銀、大和証券投信委託、明治安田生命(副)、太陽生命、SOMPOHD(COO)、伊藤忠商事(副)、博報堂DYHD、スカパーJASTHD、カドカワ、高島屋、丸善CHIHD、日産東京販売HD 【早稲田・自民党/司法/会計士メジャー】サントリー食品I、日本治金工業、日本電子、三菱日立パワーシステムズ、IHI運搬機械、北都銀行、アクサ生命、損保JAM、三井ホーム、日経BP、中国新聞社、丸井 【京大・キャリア事務/司法メジャー】 大気社、日立金属、住友重機械、コマツ、みずほ総研、東海東京証券、JALUX、MBSメディアHD 【一橋】日本製鉄、日鉄ソリューション、黒崎播磨、プライムアースEVエナジー 【東工大】 JFEスチール、日本ポリケム 【大阪】三菱ガス化学、新光電気、グローリー、住友生命(副) 【横国】タキロンシーアイ 【名古屋】東京海上日動 【東北】ニチレイフーズ、昭和リース 【神戸】野村AM 【九州】西部ガス、ニチレイ、王子HD 【北海道】 旭化成エレクトロニクス、シチズン時計 【東京外国語】 デサント 【上智】 住友ゴム、ウシオ電機 【同志社】 森永製菓、関西ペイント、SCREENHD、 【明治・会計士メジャー】SCRRENセミコンダクタ、中部飼料、KYB 【立教】 横河電機 【中央・司法/会計士メジャー】 オリンパス、住友建機、あずさ監査法人 【立命館】 ハークスレイ 【法政】タチエス 【学習院】 旭化成メディカル 【広島】鹿児島銀行 【横市】ヤマト運輸 【静岡】日本マクドナルド 【滋賀】 日清紡HD 【名古屋工業】三井海洋開発 【山形】凸版印刷 【高崎経済】 ヤマトHD 【京都工芸】 日本特殊窯業 【山口】 KHネオケム 【明治学院】佐川SG 【日本】不二越 【専修】福田組、クレティ・セゾン 【東京薬科】 ロート製薬 【東京経済】バンダイナムコエンターテイメント 【東大】 2018/総務会長(自民)、大臣(法務、文部、厚生、環境、男女) 知事(新潟県、京都府) LIXIL、東光高岳、九州電力、東京ガス、ライオン、アステラス製薬、旭化成ファーマ、大日本住友製薬、ロート製薬、国際石油開発帝石、協和発酵キリン、シミックHD、ソニー、富士ゼロックス、富山化学工業、井関農機、ミライト、東京製鋼、トヨタ九州、NTT東日本、日本政策投資銀行、国際協力銀行、三菱UFJ証券HD、三井住友カード、みずほFG、農林中金、トモニHD、山口銀行、野村信託銀行、クレディ・スイス証券、三井生命、伊藤忠商事、プリマハム、東日本高速道路、JR東海、JR東日本、川崎汽船、鉄建、JR貨物、日本航空、TSIHD、セブン銀行 【慶應】 2018/高円宮家縁組(絢子女王) 選対委員長(自民) 東急建設、三菱ケミカル、東レ・インターナショナル、ブリジストンサイクル、旭有機材工業、出光興産、コスモエネルギー開発、日本GE、日立ソリューション、三菱電機住環境システム、明電舎、日鉄ケミカル&マテリアル、日鉄住金物産、富士古河E&C、東洋製罐GHD、ノリタケ・カンパニーL、日本シイエムケイ、明治、日本水産、紀文食品、マツダ、SUBARU、ティラド、ファルテック、NTT西日本、SMBC信託銀行、みずほ証券、北洋銀行、広島銀行、肥後銀行、信金中金、大京、野村HD(COO)、ドイチェ・アセットマネジメント、水戸証券、藍沢証券、デロイト・トーマツ、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命、三菱地所プロパティM、野村不動産パートナーズ、ダイビル、グランディハウス、りらいあC、菱洋エレクトロ、SPK、近鉄リテールHD、札幌丸井三越、白洋舎、大日本印刷、カインズ、TAC、幸楽苑HD

補足

慶應の理系投資、提携、先端が激しすぎて、理系も東大慶應になってしもた。 現代地方旧帝(地方)は超厚かましいノウタリン 東大慶應、医学部 京早一工 旧帝(地方) Marchちばかん

続きを読む

2,959閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    [新職] [氏名] [現職] オカダ マコト 取締役副社長 岡田 誠 専務取締役 ユアサ タカユキ 取締役副社長(代表取締役) 湯浅 隆行 専務取締役(代表取締役) https://ssl4.eir-parts.net/doc/8766/tdnet/1676988/00.pdf 上の人が慶応法 役員四季報で確認 下が横国だったかも

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 大学名で昇進できるわけないでしょ。NEETかよwww

    2人が参考になると回答しました

  • ほとんどは就職はないよ。東大の進路決定率7割程度、慶大で8割程度。早大はもっと低いです。

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 企業などの場合、選抜は公平性よりも効率性を重視せざるを得ません。 1つのポストに100人もエントリーする時代ですから、丁寧に学生の能力や実力を審査する事はできません。 ですから、その1次選抜に大学ブランドが用いられる事を否定しません。 有名大学に入る競争を勝ち抜いた学生である事が、まず評価されます。 しかし、大学ブランドの価値・効力はそこまでです。その後の2次選抜面接では大学ブランドよりもその人の力がものを言います。 まして、昇進に大学ブランドが考慮される事は、特にまともな大手ならありません。そんな事を行なっていたら、会社としての競争力を失います。 むしろ、多様な大学から多様な文化をもつ学生を採用していると聞いています。同質背景の人材では社会環境の大変化に生き残れません。多様性を失った生物種が絶滅しやすいことに似ています。 公務員試験の場合はもう少しややこしそうです。国家公務員のような全国一律の公正な試験では、その得点でハンモックナンバーがつきます。そこに大学ブランドは一切関与しなかったようです。 しかし、採用においてはOBの有無なども若干考慮されると聞いた事があります。もちろん、あからさまではありません。もし表に出れば大スキャンダルですね。そんなリスクを冒してまで後輩を優遇する事はありません。 地方公務員はあまりよくぞんじません。 私は理系ですが、もう25年以上前に係長のときに自分の部下の採用のために、会社で選抜にかかわった事があります。 当時はまだネットエントリーではなく、はがきエントリーでした。 人事の人から、「このはがきの山の中から、自分の部下にしたい『研究室』の学生さんを10人選んでください。」と指示されました。 少なくとも当時は大学ブランドではなく研究室で選ぶというのが普通でした。 このようにして選んだ学生さんのところへは人事の方が個別に研究室訪問し、残りのはがきのうち「めぼしい大学」の学生さんには資料一式を送り、残りの学生さんは保留だそうです。 しかし、資料送付時期の直後に問い合わせがあった場合は「入社の強い意志あり」と判定され、資料が送られると聞きました。 その頃重視されたのは 研究室>大学ブランド=入社への強い意志、ということですね。replyがないからあきらめるような者は要らない、あきらめない者は大学ブランドを覆すという事でしょうか。 今はネットエントリーなので、もはやそのように1次選抜はおこなわれないと思います。 それでも大手に、マイナーな大学の学生がまれに就職しているという事は、shuntが存在しているということでしょう。 以上、個人的な狭い経験からのコメントでした。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

東電(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる