教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣会社と嘱託職員について。 ネットでバイト募集を調べています 東京の仕事場で、 東京の看護助手の仕事募集する人を…

派遣会社と嘱託職員について。 ネットでバイト募集を調べています 東京の仕事場で、 東京の看護助手の仕事募集する人を探しています。 あこがれの東京で、19年4月入社する人を探しています。新年号で迎える、20年には東京オリンピックを迎える東京で働きませんかと書いてありました。 派遣会社と嘱託職員、わかるようでわからない。 保険などは(社会保険、厚生年金、労災、雇用保険) 住宅手当、通勤手当、早朝深夜手当付き。 ボンビーガールで、東京で一人暮らしをしたい。 6万から7万円の部屋で、どのぐらいの収入? それで質問Ⅾネス。 ①派遣会社と嘱託職員、よくわからない。 どっちが給料、仕事の内容、仕事をやめたとき、何かあった時はは有利? ②その18万円のお給料で6万7万円の家賃、住めますか? 普通に暮らすが、ちょっと遊びや飲みに行く程度。 この2つの回答をお願いします。

続きを読む

54閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①嘱託社員はいわゆる契約社員と 同じような感じです。 派遣社員は給料を派遣会社からもらい、 契約社員は契約した会社から直接 給料をもらう。 嘱託社員と言っても、待遇は会社や 個人でまったく違います。 どちらにもメリットとデメリットがあり なんとも言えません。 ②18万というのは、多分税込みですね。 手取り15万くらいでしょう。 その給料で家賃6〜7万は正直キツイですね。 食費、水道光熱費、通信費や消耗品などで 家賃と同じくらい必要です。 そうなるとほとんど余裕がありません。 不可能ではないけれど とても勧められないという家賃です。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護助手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる