教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士資格取得後の転職先について 現在ブラック企業の中堅ゼネコンで施工管理をやっている大卒社会人1年目(もうす…

一級建築士資格取得後の転職先について 現在ブラック企業の中堅ゼネコンで施工管理をやっている大卒社会人1年目(もうすぐ2年目)です いつでも転職出きるように一級建築士資格取得を目指していますが 具体的な職種が決まっていません 簡単調べた中には ハウスメーカー、設計事務所、建築確認検査員などがありましたが 転職サイトの労働条件は信用なりませんので 実際の労働条件が気になります。 また他の職種もありましたら教えて欲しいです。 因みに転職するなら給料よりも労働時間の方に重点を置きたいです

補足

現状建築確認検査員に傾いています。 配筋検査とかで時々見ますしね また住宅検査員(二級でもなれる)も気になります そこで聞きたいのが どれくらい労働条件(時間もお金も)が違うのか です 追加の質問になってすいません

続きを読む

1,268閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(8件)

  • ベストアンサー

    >ハウスメーカー、設計事務所、建築確認検査員など 建築士資格があり、労働条件を改善したいとの目的であれば、発注者側に進むべきです。 不動産会社や、不動産所有会社の管理部門が理想です。 例えば、トヨタ。 自動車メーカーですが、自社ビル・工場を所有しており、維持管理(改修工事等含む)している部門が必ずあります。 専門技術をベースに、ゼネコン等に工事を発注する立場になれば、今よりは労働条件は改善される傾向にあります。 1級建築士、受験出来るのは再来年ですね。合格率10%程度の難関資格です。まず合格してから考えても遅くないです。

  • 設計はハウスメーカーは新卒しか入れません。 第二新卒も不可です。 何するかで違うけど、業界がブラックだからどこいっても同じですよ、民間は。

  • まだ1年目なら公務員を勧めます。 この業界ブラックが蔓延化しています。 友人で公務員(建築関係)になった友人がいますが、土日祝日完全に休めて意気揚々としています。 次点、1流ハウスメーカーですね。 48歳 おっさん 一級建築士

    続きを読む
  • 一級建築士に合格してから考えましょう。 某大手不動産会社勤務の一級建築士です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる