教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

平日休みがある公務員ってどんな職業ですか?

平日休みがある公務員ってどんな職業ですか?

35,462閲覧

14人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    シフト制のところですね。 地方公務員なら、警察や消防はイメージしやすいと思いますが、他にも病院などの医療系、児童福祉施設などの福祉系、図書館や博物館などの教育系、鉄道やバスなどの交通系、上下水道などのインフラ系が多いです。変わったところだと、火葬場や競馬場などもあります。 一般行政職でも、部署によってはシフト制勤務だったり、土日に仕事が入りやすい(その分振替や代休が発生しやすい)部署だったりする人もいます。 シフトとは違いますが、学校も土曜日分を夏休みなどにまとめたりしますね。 国も似たような感じです。 省庁で言えば、防衛省や法務局(刑務所等)、気象庁、厚生労働省(検疫所)あたりは365日24時間稼働の代表格でしょう。国は病院を機構に、大学を国立大学法人にしましたが、図書館や文書館は持っているので、こういった土曜開館の施設もありますよ。

    2人が参考になると回答しました

  • 警察、自衛隊、消防、航空関連(航空局、税関、入管、検疫(人、食品、動物、植物))等

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

児童福祉施設(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる