教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

はじめまして、質問させてください。 私は性同一性障害※MTF男→女。の28歳です。以前働いておりましたお店が、移店…

はじめまして、質問させてください。 私は性同一性障害※MTF男→女。の28歳です。以前働いておりましたお店が、移店する事になり、通勤できる距離ではなかった為、退職することになりました。現在、就職活動中なのですが、面接にありつけても落とされる。もしくは面接すらしていただけません。 正社員では無理かと思い、バイトとしても面接をするのですがそれも同様です。 私はホルモン剤を5年ほど使用しておりまして、実際メイクをするようになってから こちらが自分の事情を打ち明けるまで、自分が男だとばれた事はありません。※彼氏に困ることもないです。ただし手術はしておりません。 面接をお願いする際、最初に 「私は性同一性障害です。戸籍は男性ですが、女性として働くことを希望しております。それでも面接をしていただけるなら、よろしくお願いいたします。」 と、きちんと説明するようにしております。が、3ヶ月ほどの間に20数箇所、おちております。 わたしは性格も明るく、いつも前向きに生きることを心がけていますが これほどうまくいかないと、だんだんネガティブになってきました。 女性の格好をするようになるまで、仕事の面接にも落ちたことはありません。 悪いのはやはり、性同一性障害が原因でしょうか?? ちなみに、前の職は途中でカムしましたので、すんなり受け入れてもらい、店長として働いておりました。 どういう風に面接を行えばいいでしょうか?? 全部、自分に非があるようで生きることがとても辛いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,300閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ご希望の職種などがわかりませんので、どこまで役立つことが言えるかわかりませんが… まず、性同一性障害が不採用の一因になるという部分は、残念ながらゼロではないと思います。 やはり、おそらく経営者としては「(自分を含め)関係者・顧客がどう受け入れるか」ということを想定したことが無く、その場でおいそれと判断できる問題ではないため危険はおかさずに不採用、という可能性があります。 ですが、質問者さんを否定しているとか、そういったことだとは思わないで頂きたいです。正直なところ、一般の人間にとっては、拒否するという以前にまだ未知の存在なのです(少なくとも自分個人的にはそういう感覚です)。前の職場では幸いににも自然に振る舞えていたのも、それ以前(カミングアウト前)の人づきあいがきちんとできていたからこそ、その延長としての人格を受け入れてもらえたのでしょう。 面接をする人間でなく赤の他人の視点で見れば、事情を包み証さずあきらかにしている点など、誠実な人柄を想像します。今後も、面接の基本スタンスは、そのままでいいのではないでしょうか(これも本人でないから言える暢気な意見なのかもしれませんが)。 どちらかというと、職種や会社の選び方に工夫をした方がよいかと思います。 まず、接客業で新規に採用してもらうのはそれ以外と比べ厳しいかと思います。可能な場合もあるでしょうが、やはり不特定多数と会う職業ほど、トラブルの原因となりかねない要素が気になるでしょう。仮に性同一性障害に理解のある経営者でも、理解あるが故に、「事実を知った客からいたたまれない言葉が浴びせられるかもしれない」というリスクを考えるでしょう。 また、女性が女性であることを強く意識する職場、男性が男性であることを強く意識する職場は、やはり存在としてなかなか受けりれてもらえないのではないでしょうか。個人的見解としては、男性過半数の中に数人の女性がいる程度(さらに言えば男女で仕事内容がほとんど変わらないこと)が理想ではないかと思います。 もちろん、職場の雰囲気などは求人情報からは基本的につかめない部分ですが、面接の時に職場を見ることができれば「ここは不採用だろうな」と覚悟の決まる場所もあろうかと思います。店などであれば、客として下見をすることも可能です。 元々ポジティブ、とのことですから、できるだけダメージを軽くして次の面接のことを考えるとよろしいかと思います。 いくつ落ちてもいいんです。最後に正しいひとつが見つかれば。

    4人が参考になると回答しました

  • 僕はFTM当事者です。 最近、性同一性障害であることを理由に内定を取り消されたなどのニュースを見ますが、 悲しいですね。。 ただし、やはりあなたの行動は正しいと思います。 ばれないのであれば、戸籍上の性別を隠すというのも手ですが、 ばれたときは正当な解雇理由となってしまいます。 それに、やはり、理解してくれる環境で働くのが幸せだと思います。 とはいえ、現在の日本の環境では、性同一性障害だから、ということよりも 「普通と異なるのであれば、面倒くさい」と思ってしまう面はあるかと思います。 希望職種と完全に合致するとは限りませんが、 ネットとかで性同一性障害の方のブログとかを読んで、 その方たちが働いてるところをたずねてみてはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 女性と履歴書に書いておく、もしくは性別記入欄を空欄にしておく。 通ればそれで、誰も困りはしないと思うのだけど。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる