教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

遠方への転職・引越しについて、どちらの手段を取るべきか悩んでいます。 今年で25歳になり、憧れていた大阪への移住を…

遠方への転職・引越しについて、どちらの手段を取るべきか悩んでいます。 今年で25歳になり、憧れていた大阪への移住を決断しました。貯金の積立てと、車のローンを完済してから移住したいため、時期は1年後で考えております。 現在、群馬県で医療事務(正職・6年目)の仕事をしております。 (移住資金へ充てるため、早朝3時間のみですが、パート勤務も同時にしています。) 診療所に務めているのですが、スタッフは院長先生と事務員(当方)の2名のみです。 そのため、転職にあたり指定日に面接を受けに行くことは可能なのですが、採用から近日に勤務開始という手段を取ることが出来ません。 そこで、考えた手段は2通りでした。 ・1 希望転職時期の1ヶ月前に、現在の職場を退職 ↓ ウィークリーマンションを2〜3ヶ月ほど借りて、大阪に滞在した状態で転職活動 ↓ 内定を頂き次第、引越し手続き ↓ 転職 ・2 地方で在職中のまま転職活動 (この時点で、新たなスタッフを採用して頂くよう、院長先生には相談をします。) ↓ 内定を頂き次第、引越し・退職手続き ↓ 転職 こちらへ質問をさせて頂く前は、・1の手段で検討をしていたのですが、 ウィークリーマンションを2〜3ヶ月ほど借りるのに総額30万ほど掛かることが分かり、 可能なのならば・2の手段を取り、30万は貯金や生活費にまわした方が良いのではないかと思いました。 しかし、お恥かしながら転職の経験が無く、無知故に遠方への転職に不安点があります。 地方で在職中のまま転職活動を行なった際に、入社希望日が近日(1週間以内など)ではない事から、不採用になってしまう確率が高いのではないかと思っています。(家の確保を含め、内定〜入社までに最低2週間は時間が必要かと考えています。) 遠方への転職経験のある方など、体験談や当初の手段など聞かせて頂けたらと思います。 また、上記の手段に対し、アドバイスがありましたら頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

続きを読む

184閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    別の業種でしたが、息子が2のやり方で転職しました。 しかし、給料面で生活を継続出来ない状況となり、給料に特化した仕事に就き、早々に戻って来ました。 2の方法は良いと思いますが、正直クリニックでは給料面で折り合いがつかないように思います。 又、病院の場合は、「診療所で6年の経験」では、経験手当等は付かないような待遇になると思います。 探せば条件に合う所は見つかるかも知れませんが、 大阪の中規模病院に勤めている経験上で話すと厳しいかも知れません。

  • 病院への転職であれば随時募集ではなく、4月1日とか10月1日に一括して採用するという募集のしかたをしているところも多いと思います。 そういったところであれば、内定してから出勤するまでに少なくとも1ヶ月以上は余裕があると思うので、引き継ぎもしやすいのでは?と思います。 転職活動のためにウィークリーマンションを借りるというのはかなり無駄かと… いずれにしても、現職を続けながら転職活動したほうが良いと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

早朝(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる