教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

女性のITエンジニア職について。

女性のITエンジニア職について。当方30歳の女性です。これまでサービス業の正社員として働いてきましたが(何回か転職もしてますが全て接客業の正社員) これから先もし独身で生きていくとしたらやはり接客業は体力的にもきついし はじめはとことん勉強と経験を積まなくてはですが、手に職をつけるという意味でパソコンを使ったエンジニアのお仕事なら今後も需要があり、知識を身につければ長期的に使える自分の財産になると考えました。 ネットを色々調べて やはり30代の未経験でエンジニアは難しいと分かりましたが エンジニア養成のスクールで一度みっちり勉強してそのスクール経由でエンジニアの仕事を紹介してもらうという方法を見つけました。 仮に、そこのスクールへ行ってとことん勉強して 転職もうまく行った場合 エンジニアという仕事は30代〜40代になってもやっていけるような職業でしょうか? またエンジニアのお仕事は男性が多く残業も多いと聞いてますが、サービス残業だったり、休日がちゃんと取れなかったりもしますか? いままでの仕事がサービス残業や年間休日が少なくて辛かったので… 現在ITエンジニアとしてお仕事されている方や、実際に30代の女性エンジニアの方の生の声が聞けると嬉しいです。 ちなみに今のところwebプログラマー志望です。

続きを読む

819閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    女性か男性かは関係ないです。 会社やプロジェクトによっては過酷な条件もまだまだあります。 ですがそれが全てではない。 30代前半で別業界から転職しました。数年のキャリアですがカレンダー通りの休日。 まあまあの収入です。 辞めずに、自己プロデュースが出来ればやっていける。 まずは開発現場に入り込めるかが壁ですな。転職はそんなに難しくない。

  • >エンジニア養成のスクールで一度みっちり勉強してそのスクール経由でエンジニアの仕事を紹介してもらうという方法を見つけました。 仕事紹介は皆無です。授業以外でアプリ制作を自作し、それが認められないと就職は出来ません。 つまり、求人はあるが、そのレベルに行けば紹介すると言った所です。入会させる営業の謳い文句。初回の金は数十万かかるが、就職したらその企業からもらえる仕組みでしょう。 ※求人出したりすると、数十万かかるし、それだったら採用するとしたらトントンになって、確実に戦力になると言った所。 何の職業でも、即戦力が欲しい。人材不足とは即戦力がいないという意味。 >エンジニアという仕事は30代〜40代になってもやっていけるような職業でしょうか? 実力社会です。普通の企業、サービス業などと違う点。ある意味、営業マンに近い。出来れば上に行く。出来なければサービス残業は当然。20代前半からしている人と、体力面、発想力など競い合う環境。 過酷とは、そういう所から来ています。 >またエンジニアのお仕事は男性が多く残業も多いと聞いてますが、サービス残業だったり、休日がちゃんと取れなかったりもしますか? 上記記載通り。営業マンも成績が残せなければ出勤するように、出来なければ、休日も返上、サービス残業は当たり前。 上場企業のサービス業をしていた方が超楽だと感じるでしょう。 >webプログラマー志望です。 ホームページですか?ブラウザゲーム?はたまたOS主体のゲーム? それによっては、プログラミング言語が異なります。ちなみにITエンジニアは、システム開発やソフト開発の方が最近では表現に近い職種。 ホームページ制作・・・・・Webデザイナー ゲーム制作・・・・・ゲームプログラマー サイトのシステム開発・・・・・Webプログラマー ※ゲームでもブラウザ系、IOS系、Android系、などがあります。 特に初心者ならば、その辺を明確にして、一つの種類の言語を覚えるようにしないと、混乱し、嫌気を指して断念する可能性が高い。 まぁ、過酷さ、批判をしてきましたが、将来性はある業種。20年後は、今の小学生たちがどんどん入ってくるので、徐々に仕事環境は改善されていくでしょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 発想を180度転換して、 思い切って、海外で就職、転職してみませんか。 国内で、30歳で、学校でたてのITエンジニアは厳しいかもしれませんが、 アジアなど、日本人ITエンジニアが引っ張りだこの国は、就職先もたくさんあります。 日本の学校を出てから、海外に行くのでいいと思います。 とくに、タイなどのアジアの親日国はとても日本人にとって働きやすいと思います。 英語力はあるに越したことはないですが、なくともなんとかなるものです。 この本、海外就職の参考になります。 「セカ就! 世界で就職するという選択肢 」 https://www.amazon.co.jp/dp/4255007292 家族は、半年たったら呼び寄せましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 私は31歳のシステムエンジニアの者です。 私は新卒からエンジニア一筋ですが、転職2回しました。 中小IT企業、ベンチャーIT企業、一部上場IT企業と移りましたが、一部上場企業ならやっていけると思います。 ✳︎あなたが自己学習のやる気があれば。 小さい会社は、少ない人数でこき使われて、勉強する暇ないですし、長時間残業、休日出勤のオンパレードです。 酷いと10日帰れず風呂にも入れず、食事は1日一回おにぎり2個の配給制になったこともあります。 そして全てサービス残業。 ✳︎弁護士つかって私は争いました。 そのため、第三者監査がしょっちゅうある一部上場企業への就職をオススメします。 小さい会社は、臭いものに蓋できるのでブラック企業が多いです。 最悪、死傷者失踪者がでます。 自己学習、自己啓発できて、一部上場に行くことを強くオススメです。 個々のスキルにあった仕事をアサインしてくれますし、女性なら30でも遅くはありませんよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる