教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建設業(足場などで働く人)を職業としている男性に、質問です。 気になる30代の男性がいるのですが、職業は建築?建設業で…

建設業(足場などで働く人)を職業としている男性に、質問です。 気になる30代の男性がいるのですが、職業は建築?建設業で働いていると言ってました。 朝5時起きなどで現場もよく変わるらしいです。 20連勤の時もあるとも言ってました。 建築などの肉体労働でそんなに働くのはどのくらい過酷なんでしょうか? 彼女でもないのに余計なお世話ながら心配というか、凄いなと思ってしまいます。 その人はいかにも体力のありそうなマッチョというかんじではなく、細い人です。 なので余計、体力面がなぜそんなに20連勤もできるほど持つのか疑問です。

続きを読む

190閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現場仕事は「朝早く、夜も早い」が基本です。 朝は6時頃から動き出し、そのかわりに帰宅も17時頃には帰ってきます。 基本日曜・祝実休みが多いですが、工期や天候で仕事が遅れたら、連勤、休日出勤もあります。ただその分まとめて後で休んだりもあったり、いろいろです。 体力的にはしんどいですが、それは慣れでなんとかなるでしょう。 50代とか60代でもいっぱいいますから。

  • 頻繁に休憩します、車の中で仮眠もします、悪天候の日は休みでパチンコ屋です、そう云う生活を好む人が多いんです、何も問題ありません・・。

  • 建築関係は~命がけ~・・・・・・・・

  • 現場が被ったりしたら、午前と午後で違う現場に行ったりしてる職人さんもいます。 現場って基本日曜のみ休みなので、急ぎの工事や次の職人さんの絡みで急がないといけない場合は20連勤とかも普通にあるでしょう。 逆に天候不良や現場の進捗具合でいきなり休みになったりもあります。 基本的に不規則な仕事です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる