教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

財務諸表論を勉強しており、よく「会計事実」という言葉が出てきます。 この意味は「会計に関する事象」のことを意味するので…

財務諸表論を勉強しており、よく「会計事実」という言葉が出てきます。 この意味は「会計に関する事象」のことを意味するのでしょうか?

129閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    会計事実とは、会計の対象となる事実のことです。 会計の対象は経済活動ですが、 経済活動のうち貨幣的に表現できないものは 財務諸表に計上できません。 例えば、人材に関しては貨幣額を割り当てることは困難です。 したがって、会計事実に会計を適用し、 貨幣額を割り当てていくことになります。 なお、会計事象という名称での理解でも問題ないように思います。 以上より、会計事実が意味するところは 広義では経済活動全体、 狭義では経済活動のうち貨幣的に表現できるもの だと考えられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

財務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる