教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動における年収の交渉について。

転職活動における年収の交渉について。この度転職が決まりました。 国家資格の技術職です。 たまたま同じタイミングで、同級生もエリアは違いますが同じ企業へ転職することが発覚しました。 同級生は今年が新卒でブランクなしの転職、私は今年2年目で数ヶ月ブランクありの転職となります。 私は雇って頂けるのであれば年収はいくらでもいいと言ったところ、最低年収となりました。 同級生は希望額を言ったそうで、私より60万近く高くなりました。 同じ転職エージェントを使っていたのに納得がいきません。高望みしなかった私が悪いのは分かっていますが悔しいです。 今はエリアが違うので(私のほうが楽なエリア)まだいいですが、転勤になって同じエリアになった場合、気持ちが消化出来ず不満になりそうです。 スキル的にはあまり変わらないですが、同級生の年齢が結構上なこともあるんでしょうか? まだ契約書類は記入してないですが、採用の方に相談したほうがいいのか、黙って角を立てないほうがいいんでしょうか。 解決策や気持ちの消化の仕方、教えてください。

続きを読む

207閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    希望給与額を言わなかったことだけでなく、ブランクの有無も加わって60万円の差になったように思います。 転職市場で空白期間は減点要素ですので。 お悔しさは伝わりますが、採用担当者に話したところで決まった給与を変えるのは無理でしょう。 それだけ給与はデリケートな問題です。 ここでことを荒立てて「面倒な人」と思われたらさらに悲劇です。 ここは我慢しましょう。 入社して実績を上げて昇給させることです。

  • 数ヶ月の具体的な期間が分かりませんが、2~3ヶ月なら殆ど変わりはないかと。 ただ、エージェント様に希望年収をはっきりと言わなかったためだと思います。 金額を下げる理由なんて、粗捜しのようなものなので何とでもいえるので。 気持ちがモヤついた状態で仕事をしても、今後に支障をきたす可能性が あると思われますので、辞退をするのも手です。 もし年収をアップしたいのであれば、私情を何か考えて お願いしてみるのが一番手っ取り早いと思います。(子供がいる等)

    続きを読む
  • ブランクなしということは「転職先が決まってからの退職」だったのでしょうかね? 「先に退職してからの転職先探し」だと、足元を見られて買い叩かれます。

  • ブランクなし積極採用月間が影響しています

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる