教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職先が決まらず、気ばかり焦り何も手につきません。

転職先が決まらず、気ばかり焦り何も手につきません。先月末で前職を退職し、今日から無職になりました。 (実際には有休のため先月半ばから働いていません) 現在20代前半で、大学を卒業したのにもかかわらず、 既に2社も辞め、3社目の転職活動をしています。 在職中に転職活動を始め、先月末までには決まるだろうと容易に考えていたら結局決まりませんでした。 一旦正社員は諦め、派遣社員を探しています。 が、そちらもすぐ決まる気配がありません。 焦って単発バイトに登録し、明日仕事が入りそうですが… 現在新婚で毎月生活費を入れていたのが今月は払えなさそうです。そのことが気がかりで家にいても居心地が悪いです。引っ越しと入学費(勉強のため夜間スクールに通っています)で貯金は全部使ってしまい残っていません。夫はゆっくり探しな、お金の心配はいらないよ等言ってくれているのですが、来年結婚式も行うのでお金を貯めなきゃいけないのに、迷惑かけてしまうし、とにかくお金のことは不安で仕方がありません。 せっかく今時間があるんだから勉強しようとしても、仕事決まってないのにという焦りから集中できません。当たり前かもですが、友人知人でもう2回も仕事を辞めてる人はいません。同級生は入社3年目になり、いろんな仕事をこなしています。前回はすんなり転職できたので今回もそこまでかからないだろうと甘い考えでした。派遣社員になった場合、スクールを卒業したら正社員に転職したいと思っていますが、もう何回転職してるんだって感じですよね。そしてまた転職活動と考えると頭が痛くなります。 すみません、質問というより愚痴になってしまいました。この漠然とした不安の原因は何でしょうか。どうしたら前向きに現実と向き合い、目の前のことに集中出来るでしょうか。

続きを読む

581閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    特別判断 2社の経歴をまとめる。 たとえばA社(2年)➡B社(2年)をA社(4年)にする。ただし、B社入社は今年出ないこと。(辞めた会社からの源泉徴収票にA社の記載がない) 人間生きていかなくてはダメです。 従って経歴詐称はやむを得ない。

  • 仕事に対して高望みしない事だと思います。

  • 原因は現実が見えてきたからでしょうね。前向きかどうかは知らんが「短期間で2社もやめてしまった。需要がない」って現実を受け入れてやるべきことをやる以外にはないでしょうね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる