教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

YouTuberが転職をしようとしたとき、転職にいかせるものって例えば何があるでしょうか? やって来た内容によって様々…

YouTuberが転職をしようとしたとき、転職にいかせるものって例えば何があるでしょうか? やって来た内容によって様々だと思いますが、例えばでどんな事が考えられるかなと思って質問してます。YouTubeの内容が靴を買いまくるとかなら、靴販売員になってお客さんへ色々アドバイスできるとかあるかもしれませんが、今回の質問は可愛いを売りにしていたが、年取って継続できなくなったなど動画の内容自体は転職に生かせないケースで質問します。 となると、10年それで生活できた配信のセンスがあるだろうと評価されて○○の技術職につけるかもとか(配信関係のどんな職種があるかわかならいのですが)、動画ですからトークがあると思うので話術が評価されて営業職につけるとか、映像加工の職種につけるとか(YouTubeの動画加工がどの程度専門的なのかわかりませんが)を考えていました。ご意見聞かせてください。

続きを読む

149閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    長文で厳しい物言いをしますので読んでいただかなくても構いませんが…。 ユーチューバーとしてどんな活動をして金を稼いで来たとしても、結局フリーターの部類ですよね。 営業だろうとITだろうと正規雇用は厳しいのではなかろうかと思います。経験が無いからです。 自分で配信してた技術とか映像加工の技術なんて会社に認められるほど甘くはないと思いますよ。自分のペースではなく、ノルマを課されて様々な制約の中で組織やクライアントの要求に合わせてやらなくてはいけない訳です。 自分がやりたいようにやって来て、社会に揉まれてないという、それだけでイメージが悪いです。いくらYouTubeで人気を博していようと、「組織に属する」という観点では全く活きません。 質問者様の仰るような靴を買いまくる動画を作っていた人が靴会社に面接に行って「靴を買いまくる動画をしていたので靴の説明ができます」と言っても、面接官は「それがなんなの?」と思いますよ。年齢的には中途採用なんだから即戦力として付加価値が欲しいんですよ。どのように会社の利益に大きく貢献できる人材であるかを求めます。バイヤーや店長が任せられるくらいの知識と経験が欲しいでしょう。実際「当社に何をしてくれますか?」というような、直球で大雑把で答えに窮する質問をする面接官もいますよ。 YouTuberとして10年とすると、新卒で就職した人なら中堅になって第一線で活躍している頃です。課長にスピード出世している人も稀にいます。そんな歳で社会経験の無い、靴の説明だけは出来る「その程度の人間」ってどうでしょう。アルバイトで十分だと思いませんか。 なので私はそのままタレントを目指すか、人気の無い仕事しかないと思います。 それか金を貯めて起業。あるいはYouTuberをしつつも有力な資格を取得する等をして駄目になった時のために備えておくべきでしょう。 最近は人材がどこも不足していると聞くのでそこまで厳しく考える必要も無いかもしれませんが、甘くは無いのは間違いないです。

  • やはり「営業」です。 「普通自動車免許」は、持っているのが当たり前です。 その他「対人関係・交渉ごと」は、かなり任せられます。 今は「輸出してなんぼ」の世の中なので、それができなくて 困っている会社は、非常に多いのです。 「農業・漁業・林業」などでも「輸出」で、成長している 場合が多くなっていますので、 そういう「マッチングのお膳立て」が、 「これからの仕事の中心」に、なると思います。 中学生ぐらいで「輸出」に、興味を持ってもらわないと 困ります。 私は「動画が、簡単に海外取引」を、実現する特性を 持っている点に「興味」を、持ちました。 絶対量は少ないですが 「広告収益は、国際的に発生させられる」という、楽しさが あります。

    続きを読む
  • 職にはつけると思いますが、名前が欲しいだけで特に期待されてないと思います。 雑事とか広告とかかな

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

技術職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる