教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について教えてください。 現在、非常勤職員として役場で働いています。 2年4ヶ月働き、今月末結婚と転居を…

失業保険について教えてください。 現在、非常勤職員として役場で働いています。 2年4ヶ月働き、今月末結婚と転居を理由に自己都合で退職し 7月、引越しをし新しい地へ住民票を移す予定です。 日当制っていうのもあり、来月も給料は支給されるのですが… 退職金も少なからずいただけるようです。 この流れにあたりまして、 失業保険の申請の流れを教えていただきたいです。 また保険は扶養に入ると失業保険はもらえないと聞いたのですが、共済組合を継続したほうが良いでしょうか? 支給の計算は退職前の6ヶ月とかかれてますが、7月分は入りますでしょうか? (4月分から給料が大幅に上がったため) ケチくさい質問ですが、 新しい土地に慣れるまでお金が必要なのてご回答いただけると嬉しいです。

続きを読む

334閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    健康保険の扶養になる条件として離職票を取り上げて しまうところもあります。旦那さんの会社がそういうところ ならもはや失業給付はもらえません。 基本手当の受給期間の3か月間だけ国保に入れと というところもあります。ただ、これは保険者の手間 が大変なのであまりないです。指示に従ってください。 協会けんぽなら原則は失業給付をもらうときは扶養は ダメなのですが、何回も扶養を抜いたり入れたり しないといけません。小規模の会社ならやりません これも会社の指示でお願いします

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

非常勤職員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

非常勤(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる