ゲームではないです。 ホームポジションがパソコン入力態勢の左腕肘内側に置く。上司が近づいて来たら左腕で隠す素振りもたまにある。A先輩の左側は衝立があります。 パソコンをパチパチと入力か、マウスをカチカチとしたら、スマホを3回程度画面タッチ、画面凝視、パソコン操作…間でスマホ両手で持ち文字入力、スマホ置く…のローテーションです。 トイレ、タバコ休憩、必ずスマホ持参。 テプラ入力⇒スマホ操作・凝視⇒入力⇒印刷中⇒スマホ操作、凝視繰り返し 。 ファイリング等々、同様のローテーション。 5分とスマホから手が離れません。 残業も沢山される方で、私が残業で残ったときも、ローテーションは変わってません。 職員は、誰も注意しませ 席替えで向かい合わせになったため、気が付いたのと、嫌でも目に入ります。 色々、掲示板の回答に「判断する立場でない」「要領が良いだけ」「嫉妬」とか見て、たしかにA先輩だけズルイと思っているころはありますが、この仕事の仕方は【職務専念義務違反】ではないですか? 感覚が麻痺してきて、最近の若い人は これが普通なのかな?と思うことも。うまく馴染めない職場です。 ※利益追求しない職場です。
解決済み
から6日くらい欠勤して面接などに行きました。 半年経って有給が付与されましたが、面接がちょうどピークとなり、三ヶ月で使い切ってしまいました。 親に欠勤してでも仕事と就活を続ければいいと言われました。より一層対策を強化するため、かなり欠勤が多くなる見込みです。欠勤が多くなるのがわかっていれば、現職は満期でやめた(更新を希望せず)方がいいでしょうか?無理に更新しても欠勤が続きそうです。 半年単位で更新です。現職に正社員登用は絶対ないです。在職期間にも上限があります。
した同じく非常勤職員に、障害の事をバカにした態度やそういう立場にないにも関わらず私の業務を決めつけてきました。 質問は 1.同じ非常勤職員同士でも2年先輩であればパワハラとみなすことができるのでしょうか? 2.公務員でも労働局にパワハラの相談は可能でしょうか?公務員は他に相談すべきところはありますか? 皆のいる前で屈辱的な扱いを受けたので、慰謝料を請求したいと考えています。
用決定なんですか?(つまり早い者勝ちですか? )それとも、面接期間に候補を何名か面接して、最終的に一番良かった人を選ぶんですか?
パートからどうやって正職員になれるんですか?そもそも、そんな制度あるんですか?
ど いったい何が違うのでしょうか?
40歳/女性/一人暮らし/独身(結婚の予定なし)/子なし 現在、行政職の非常勤職員(現在は会計年度任用職員という名称)6年目の者です。 制度の関係上、今年の3月末で雇用契約が終了するのですが再度採用面接を受ける事は可能で、再度面接を受けて現在の仕事を継続するかどうかで悩んでいます(採用面接を受ければほぼ採用、3年間・最大2回契約更新の雇用確定)。 いろいろ事情が絡み合っているのですが… 1つ目は、現在のお給料が手取り約13万円+年2回のボーナス(年収250万円ほど)である事、再雇用されたとしてもほぼ横ばいな事。 2つ目は、昨年4月に約3年間の介護の末に祖母が他界したのですが、祖母の生前、急に介護が必要になった事もあり実家の客間等にソファやその他が乱雑に入れられて掃除が行き届いておらずぐちゃぐちゃな状態の上、一緒に片付け始めた矢先の同夏に母が腰関連の病気になり、歩く事はできていますが日常生活に支障が出るようになってしまいました。 父もいますが、仕事をしている事と日常生活で手一杯で客間等の掃除まではなかなかできていない現状です。 ちなみに弟夫婦(子あり)もいますが、遠方に住んでいるためなかなか実家に来る事はできません。 私が休みの日になるべく実家に行くようにしていますが、実家から5つ先の駅に住んでいる事と年末年始休暇以外は飛石連休になる事が多く、なかなか集中的に実家の片付けができていない現状です。 3つ目は、現在の仕事の前は民間企業にいたのですが、途中までは副業・WワークがOKだったため趣味を活かしてイラストレーター業をする事もあり、充実していた日々を過ごしていました。 あまり散財しない方なので昔の貯金も含めて1年間くらいは生活ができるため、退職したら実家の片付け等に時間を費やす事が可能になります。 そして、この場合は半年〜1年後の正社員就職を目指したいと思っています(できれば、副業・WワークOKの企業を探したい)。 また、イラストの仕事があれば少しは収入の足しになるかもしれないと考えていますが…。 【現在の仕事を続ける場合】 [メリット] ●仕事内容がやりたい仕事の中の1つに携われている。 ●職場環境・人間関係がおおむね良好 ●基本的に8時30分〜17時15分の定時退社 ※週29時間勤務のパートタイマー扱い ●再度採用面接を受ける事は可能 →採用面接を受ければほぼ採用、3年間・最大2回契約更新の雇用確定。 ●有給休暇が取りやすい [デメリット] ●給料:手取り約13万円+年2回のボーナス(年収250万円ほど) ●残業:なし(と言いつつ、月2〜3回はサービス残業しています) ●基本的に副業・Wワーク不可 ●3年後に再々契約更新が必要(予定) 【退職して、正社員を目指す場合】 [メリット] ●実家の片付けを集中的にする時間を作れる。 ●40代に突入しているので、正社員を目指すなら早ければ早いほど良い。 ●現在の給料よりも確実にアップが見込める。 [デメリット] ●40代に突入しているので、正社員雇用は厳しい道のりかもしれない…。 長くなってしまいましたが、 このまま行政職の非常勤職員を続けるか、退職して半年〜1年後の正社員就職を目指す(できれば、副業・WワークOKの企業を探したい)か、どちらが良いでしょうか? 考えの甘い部分もあるかと思いますが、アドバイス等を頂ければ幸いです。
今日 ホームページを見ていたら 建物や課は別なのですがまた違う 非常勤職員を 募集していました。(Aとします) 採用された 部署(Bとします)が 終わった契約日の次の日が 勤務日です。 タイミング的にはとても良いのですがBが場合によっては 延長する場合もあるそうです。 必ず 延長するわけではないので 次の働き場所を確保するためにも Aを応募 したいのですが 応募 しても大丈夫なのでしょうか? 以前 上記 の内容で質問させていただきました 昨日 B より 今年度内で人気を迎える方がいるので 来年度から働かないかと言われました 仕事にもなれるため 来月から 月2回ほど仕事の引き継ぎを させてもらい 年度が切り替わったら 正式に 働き始めるということです。 家族と相談したかった ので 検討させていただき 月曜日 に返事をすることになっています。 電話を確認すると A から着信が残っており 勤務中に電話があったようで 採用の連絡がありました。 A は 任用期間は 今年度内となっていますが 勤務態度良好など 場合によっても更新があるそうです。 現在 迷っているのは B を断り A に 絞るか 来年度も働けとるという保険のためにも a と b を 掛け持ちで働くか また それが可能 なのか迷っています。 A と B を掛け持ちで働く 場合は月12日程度になります。 ただ B は 昨日で出勤 7回ほど なのですが 昨日 初歩的なミスを大量にしてしまい 仕事ができない 人など思われてないか など 気まずいです 。まだ出勤回数も 少ないので 馴染めるかどうかも分かりません。 ご意見とよろしくお願いいたします
回答終了
くさんいて、 真ん中くらいの立場です。 今心がけるべきとこは何でしょうか?
争なの?履歴書が殺到するの?*法定雇用を達成するための障害者専用求人
1~10件 / 6,857件中
この条件の求人をもっと見る
1
続きを見る
2
3
非常勤とは?一般的な定義からメリット・デメリットまで解説
仕事を知る
転職活動中の人の中には、非常勤という働き方について具体的なイメージが湧いていない人も多いのではないでしょ...続きを見る
2022-06-13
非常勤講師の給料はいくら?メリットやデメリットも紹介
非常勤講師に興味はあっても、給料のことが気掛かりな人もいるでしょう。生活を支える収入に関して情報が不足し...続きを見る
2023-03-31
団体職員とは?メリットやデメリット、転職する方法を紹介
ある程度社会経験のある人でも、団体職員という言葉になじみがない人は多いでしょう。団体職員とは、とある定義...続きを見る
2022-12-16
会計年度任用職員とは?導入の背景や概要、勤務条件を詳しく解説
地方公務員には非常勤職員の採用枠があり、2020年から「会計年度任用職員」の運用が始まっています。制度の...続きを見る
2023-07-06
介護職員の平均給料はいくら?経験年数・性別・勤務先の違いも
主に高齢者の介護を担う介護職員は、どのくらいの給料がもらえるのでしょうか?平均給料や、経験年数・性別・勤...続きを見る
教員の副業について知ろう!禁止されている勤務形態以外は副業OK?
教員の副業が禁止かどうかについては、公立と私立、常勤と非常勤で異なります。勤務先や勤務形態による違いと、...続きを見る
介護職の賃上げは今後も期待できる?2022年に実施された内容とは
ここ数年、介護職の賃上げが続いています。2022年2月からは福祉・介護職員の収入を3%程度引き上げる制度...続きを見る
2023-03-22
生活相談員の仕事内容は?施設ごとの特徴とやりがいを紹介
生活相談員の仕事内容は、主に介護施設の利用者・家族の相談に乗ったり、介護職員や外部機関との調整です。ただ...続きを見る
答えが見つからない場合は、質問してみよう!
※Yahoo! JAPAN IDが必要です