教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日雇いで働いている友人について質問させていただきます。 日雇いで働いている友人がいるのですが、本人に危機感がないよ…

日雇いで働いている友人について質問させていただきます。 日雇いで働いている友人がいるのですが、本人に危機感がないように思えます。 地方で社員→辞めて上京してバイト(家族とは喧嘩して以来数年連絡無し。この頃は私が貧乏学生でよくお世話になりました。)→2ヶ所バイトを辞めて日雇い派遣に→家賃滞納でネカフェ難民に→携帯止まって派遣の仕事がとれなくなる(ここで私に救援要請)→就労支援施設に3ヶ月滞在、契約社員前提のバイトを始める→お金をためて家を借りるも、交通費出ないからとバイトをやめる→日雇い派遣に→家賃を無理言って週払いの分割にしてもらっている こんな状況です。 また、プライドもあるのか自分以外の知人には家を失ったことも言い出せずにギリギリまで言って、最後ににっちもさっちもいかなくなって自分に相談に来たようで、他の知人や親は頼れないそうです。 たまに週末に残業で日払いの給料を受け取り損ねて携帯代や家賃を支払えなくなりそうな時に週明けの給料受け取り後に返すからということでお金を貸したりしています。 大体はちゃんと返ってきますが未返が8万くらいに。 派遣先から勧誘されたなどの話は本人から聞くのですが、受けないのかと聞くと派遣会社との契約どうなってるか確認面倒だからなー、とはぐらかされてしまいます。 貸してるお金は返ってこないこと前提の自分の許容内で貸してるので気にはしないのですが、お世話になった友人だけにこのまま不安定が続くのが心配です。 どうにかして本人に危機感を覚え、やる気を出させるような方法はないでしょうか。

続きを読む

152閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    貴方が放置する事をお勧めします。 貴方が中途半端に支援されるから、連絡はいるのですよ。 彼、収入途絶える以前に、身分保証が無いでしょう。 生きずまる方は、貴方のお考えどおりプライドが高いですね。 困っている現実を、周囲へ伝えないでしょう。 だからあなたへ助けを求める。 そのようなやり方は、近い将来あなたも共倒れになりますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日雇い(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる