教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラなどで身体の不調となり

パワハラなどで身体の不調となり自己都合の退職届を出した場合、 ハローワークに離職票を出す際 会社都合に変更する方法を考えてください。 退職理由には、パワハラのことは記載します。

続きを読む

757閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も2018年2月に新卒1年目で入った会社をパワハラで自己都合でやめてしまいました。 あとから気づいたのですが、自己都合か会社都合の選択って雇用保険貰う上で重要だったんですね。後悔しました。 私の経験談なので、人によって違うのかもしれませんので、ハローワークにて聞いてみることをおすすめします。 〇雇用保険はどれぐらいはいられてますでしょうか? 通常は1年以上の加入期間がないとでないみたいです。使ってしまうとリセットという形になるみたいです。 また会社都合だと加入期間半年以上で出るという形に早まります。 私の場合雇用保険加入期間は10ヶ月でしたが、病院に行ってからやめましたので、診断書をもって自己都合扱いにはなりますが、待機期間なしで3ヶ月もらえる形に変更です。 〇パワハラは会社都合にできるそうですが、同僚2人以上から証明を取れないとダメみたいです。 私の場合パワハラの音声を持っていたのですが、音声はダメと言われてしまいました。 同僚2人以上にパワハラされていたと証明できる人はいますか? 仮にパワハラ証明してくれたとして、その人たちが今度はパワハラされるのも嫌ですよね… 〇退職時にもし病院に行って病院の診断書を持ってやめたのであれば、待機期間なしでもらえるかもしれません。 病院などには特に行かれてないですか? いずれにしてもハローワークの職員の方と自分のケースを正直にお話して、どうするのが1番いいのか考えるのが1番ですよ。

  • 異議申立てをし会社に回答を求めるか証明できるものや証人が必要だと思います。 会社の回答を求める場合は回答待ちとなります。 病気理由の退職であれば医師の就労可能証明書により離職コードが変わる場合もあります。

    続きを読む
  • パワハラですと、まずは労働基準監督署に行きましょう。

  • 会社があなたの雇用保険の喪失を届け出、離職票を発行されて、お手元に届いたら、離職理由を確認します。 違っていたら、それを持ってハローワークに行き、そのことを異議申し立てすればいいと思います。と言いますか、失業保険の手続きには行かれますよね。 そうしたら、ハローワークの職員が会社に連絡をしてもらえます。おそらく、会社は否定するでしょう。しかしそこであなたが引き下がらなければいいことです。それが通るかどうかはわかりません。 サイト載せておきます。 ハローワークは、労働者の方から、異議申し立てをうけると、労働者と会社の双方の話を聞き、提出された証拠に基づいて異議が認められるか判断します。 そのため、ハローワークに異議を認めてもらうためには、労働者の方が退職勧奨・退職強要を受けたという証拠を提出する必要があります。 https://roudou-bengoshi.com/kaiko/4404/ 詳しくはハローワークで確認なさってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる