教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

円満に残有給を使い切る方法を教えてください。 残有給が50日間あります。 今月いっぱいで通常業務を終了し6月、7…

円満に残有給を使い切る方法を教えてください。 残有給が50日間あります。 今月いっぱいで通常業務を終了し6月、7月は有給をまるまるつかって7月31日退社にしたいです。 しかしながら、私の職業上業界最大手の某職種で組合も大きいですが過去の同職種の方が(某大手生命保険です。外交員は退職の際有給全部使っても何も言われない環境ですが、事務員である退職した方々を見ていると全員円満退社をしていません。。結構突然退社されており有給を使った形跡がありません。)円満退社をしていないため残有給日数を全て使うことが果たして現実的なのかと言い出すに当たり非常に不安に感じています。 有給は労働者の権利と言いますが、どのように上席に使えれば確実に円満に消化出来るのか?経験者の方や総務の方からのご意見を伺わせてください。

続きを読む

555閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    口頭だけでなく文書で記録として残しましょう。「退職届」に「5月31日より有給残50日を使用し、7月31日付で退職します。」と書いて、控えを残しておきましょう。 有給は本人が使う意志を示さなければ権利放棄をしたとみなされます。「円満」ばかりを気にしなくとも良いと考えます。

  • 今月で業務終了して、迷惑をかける(引き継ぎ等の完了)ことがないのを論理的に伝えればいいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる