教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

山口達也さんから見て(TOKIOのリーダーたる)城島茂さんは【上司】ですよね?。

山口達也さんから見て(TOKIOのリーダーたる)城島茂さんは【上司】ですよね?。ワイドショーとかで城島さんに『退職願(辞表?)』等を出した行為について批判しているコメンテーターやMCがいますがおかしくないですか? 町工場でも無い限り社長等経営者に直接『退職願』を出す会社なんて無いと思いますが? 基本は、所属する部や課の「長」に出すものですよね?。 ジャーニーズ事務所の中にある「TOKIO」と言うセクション(グループ)の「長(城島茂リーダー)」に渡したと言う極めて普通の行動だと思うのですが、私の考えはおかしいですか?。

続きを読む

114閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    リーダーと言っても指揮監督する立場ではないので上司とは言えないと思います。 学校の部活動の主将がチームの長として部員の成績不振や素行不良の責任を負わされないのと同様で、上に立つものとしての責任を取らされない代わりに権限もない存在です。 所詮は便宜上のリーダー、対外的なもの、単にそういう立場があった方が便利というだけの存在でしかないですから、 目上というほど目上の人ではないでしょう。 階級上同格の単なる頼れる同僚に退職届を出すのは 自分で上司に提出するのは嫌だというだけの話になってしまいます。 もちろん、リーダーが実際に責任を負って活動しているグループもありますが、 ジャニーズ系のグループは自営ではく、 会社が作って運営しているわけですからね。

    1人が参考になると回答しました

  • 結果論ですが、結局城島さんと社長が話合って受理を決めたとあるので、社長と話す代表=上司の扱いで間違いなかったと言う事になります。 私も転職した口ですが、そのときは社長はもちろん、部長にも渡してません。 直属の上司である課長に渡しました。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • その辺の役職が分からないからなんとも言えない。 確かに、昔の就職情報誌には『退職届は社長宛で書くけど、直接社長に届けるのはNG』と書かれていたのを思い出しましたけど… もし城島が事務所内で何らかの役職に就いてる人ならば一応上司部下の関係が成り立つので、山口が城島に辞表を渡すのは当然ですが…

    続きを読む
  • 上司ではないでしょう。単なるグループリーダーでしょう。学校時代のクラス委員長に上司という考えは持たないでしょう。同じようなものだと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる