教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

有効求人倍率は気にした方がいいでしょうか?? 転職活動するためにハローワーク行っていますが、中々決まりません。疲れまし…

有効求人倍率は気にした方がいいでしょうか?? 転職活動するためにハローワーク行っていますが、中々決まりません。疲れました。面接に落ち続けていたら自分はこの世からいらないと感じています。そろそろ仕事を決まらないと貯金から切り崩して転職活動しているので早く決めないと焦ることになります。 私を不採用にした会社は他に応募がない限り求人を出すらしいです。(応募者は私たった一人です。)その会社の求める人材は ・粘り強くコツコツと地道に頑張れる方。 ・仕事に常に前向きで向上心がある方。 ・ものづくりにとても興味がある方、もしくは好きな方。 ・挨拶がきちんとできる方。 新聞配達経験のある私が接客より向いている、学生の時工作が好きでしたので応募したが残念な結果になった。(会社の名前は伏せておきます。) ハローワークは偶に年齢経験資格不問の求人で職務経歴書と履歴書と一緒に書類選考なので面接日の連絡は来ていません。(ハローワークを信用しない方がいいでしょうか?) 私は人と話すことが苦手で運搬・清掃・包装などの職業の求人を探しています。これらの職業の中で一番倍率の低い職業はその他の運搬などの職業です。この職業は求人倍率の中で一番低いです。(一般事務より倍率が低い。) 視野を広げて生産工程の職業は1より大きいので探しています。 有効求人倍率の低い一般事務や会計事務、生産関連事務、営業・販売関連事務、事務用機器操作など事務関連の多くは1.0を切っています。ライバルが多いので事務系の求人は探していません。本当は医療事務に就職したかったが向いていないと思って別の道に進もうとしています。 リーマンショック後の直後、有効求人倍率が1を切っていたので就職を諦めた人が多かったのでしょうか?あと、就職どころかリストラも多かったのでしょうか? ネットで「有効求人倍率 気にした方がいい」を調べましても私と同じように考えている質問がなかったのでヤフー知恵袋に質問させて頂きました。 履歴書は手書きだと時間がかかるし面倒くさい。なので、スマートフォンのアプリから作成しています。パソコンのアプリ等から制作しても問題はないでしょうか? また、兄弟揃ってハローワークに行っているので早く就職したいです。

補足

営業職、工場、料理関係、運送業界っていとことでいってもいろんな職種があると思います。具体的に自立しやすい職業を教えてください。工場は軽作業、製造業、フォークリフトの資格を持っている人までいると思います。

続きを読む

317閲覧

ID非表示さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ハローワークって基本求人に年齢制限付けちゃいけないことになってるから、本当は年齢が問題なのに別の理由で断られたりすることが多いんですよ。応募するだけ時間の無駄ってこともあります。 むしろインターネットの求人情報の方が良いんじゃないですか?運搬・清掃・包装とかで、『50代のかたも活躍中!』とか表示されているのが50代向け。『若い人たちが集まって仕事してます』とかは30代以上は相手にされないと思っておいた方が良いんです。ハローワークよりも無駄はないと思いますよ。 中小で経験詰んでから、業界が人手不足になった時に経験を活かして転職するという戦略がお勧めです。又、中小のアルバイト的な仕事で一旦業界状況を探ってから、少し大きな会社に申し込んでみるってのも一案ですね。 大変だろうけど頑張って下さい。ハローワークでは僕も煮え湯を飲まされましたが、今は前職と同水準の給料がもらえるようになりました。諦めかけた時に道は開けるもんですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 早く就職したいならハローワーク以外で捜すことをおすすめします。ハローワークの求人はほとんどカラ求人が多いですから。カラ求人にばっかり応募していてもいつまで経っても決まりません。

  • 個人的な意見 会社は営利主義(金儲け)です。 金をかせがないと従業員に給料を渡せません。 事務職や包装 清掃(軽作業系)などは、極端な事を言えば、金を稼がない職業です。 つまり、単純作業(文字打ち)などの作業は、派遣社員やパートの低賃金労働者で十分だと思います。 金儲けがしたい 自立したいと本気で考えるなら、 求人職の多い 営業職 工場 料理関係(飲食業) 運送業界などを 考えたらどうでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=FC9rxzKuQqM 7分当たりから見てください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる