教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の残業代、タイムカードについて。

会社の残業代、タイムカードについて。すでに一年働いているのですが、ずっとおかしいと思っているので意見を聞かせてください。 前提として 8時業務開始~17時定時 10分休憩2回(残業がある場合3回)、1時間休憩1回 残業代は、30分毎に計算されて支払われているようです。 まず、8時から業務開始とされているので、どれだけ早くタイムカードを押しても8時からの計算。 なので、皆時間までは自由時間。しかし、準備など、働いてる人もいる、自分も準備にあたる。 また、8時から業務開始のハズなのに、5分前の7時55分に朝礼がある。 タイムカード自体は分毎に記録されるのですが、残業代は日毎に30分毎に計算。 2時間残業の際、2時間25分ぐらいまで働かされても2時間分しか残業代の支払いがない。 残業時間は業務に専念させられるため、掃除、日報を書く時間は残業後になってしまい、残業時間に含まれない。 (掃除をして、日報を書いて提出しないと帰れない) など、あるのですが、これは普通のことなのでしょうか? 法的、個人的意見でも構いません。回答お願いします。 法的に違法な場合、アドバイスなどもありましたらお願いします。違法なら手を打つ気でいます。

続きを読む

344閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    始業時間前に関してですが、これは厳密にいうと、7時55分からの5分間については残業としなければなりません。また、会社が始業前に準備等の業務に関わることを強制している場合は、これも残業にあたります。自主的に準備を行なっている場合、厳密には残業に当たりますが、ここについては労基も厳しく管理するようにはしておりません。 早く来てタイムカードを切る行為ですが、出勤に関しては個人の裁量によるところが大きいので問題はありません。例えば、交通渋滞が心配だから早く家を出たら1時間前に着いたので残業にする、というのはおかしな話です。 次に、残業時間の計算ですが、30分未満が切り捨てられるのは明確に違法です。タイムカードには分単位で打刻されている=会社側が労働時間を把握している、となります。把握しているのに払わないことは未払いにあたります。 また、掃除や日報を書く時間が残業に当たらないことも違法です。掃除や日報も業務命令です。即ち業務内の行為と看做されます。 対応しては、まずは退勤時間の記録です。掃除や日報を終えた時刻を記録し、実際に払われた残業時間とどれだけの乖離があるかのデータを取ります。 それをもって労働基準監督署に行きます。 過去2年以内なら未払いの残業代も遡求して請求することができます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる