教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご覧いただきありがとうございます。 仕事について相談させていただきます。 私は30歳、女です。 18歳高校卒業…

ご覧いただきありがとうございます。 仕事について相談させていただきます。 私は30歳、女です。 18歳高校卒業から今まで、ベンチャー企業でアルバイトとして勤務しております。 先日友人と話していた時に、『社会人になっといた方がいいんじゃない?』と言われました。 私は自分が社会人だと思っていたのでなんと返事をしていいのかわかりませんでした。 そこで色々調べてみた所、アルバイト・パートとして生きている方々に対する辛辣な意見の多さに驚きました。アルバイトや派遣社員、つまり『フリーター』という生き方には、それほど世間からの厳しい目があるのですね…。 私は諸事情により、都合に合わせて休みが取れる今の働き方が気に入っております。 正社員・非正規社員のメリット・デメリット等についても調べたんですが、私は今の所、 時給1800円、月給ですと手取り25万円程、ボーナスに関しても、正社員の方には及ばないかと思いますが年に2回いただいており、社会保険も全て加入しています。 昇給も年に数回審査があり時給を100円単位で上げていただけるようになっております。 渋谷区の分譲マンションで一人暮らしで、退職金制度はありませんが貯金が好きで、自身の貯金が1000万円以上はあるのでさして気にしてはいませんでした。 なので何も不満はなかったのですが、あまりにも世間体が悪いようで少し心配になりました…。 正社員としての転職を考えた方が良いですか? その場合、アルバイトは職歴として見なされないという意見もあり…年齢も30歳なので、転職がうまくいくのかとても心配です。 ご意見お待ちしております。

補足

『男性はフリーター女性を結婚相手としては見れない』というような記事もあり、更に不安に感じてしまいました…。 現在恋人はおりますが、もし結婚まで至らなかった場合、新たに恋人を探す際にこのフリーターという部分がかなりの足かせになってしまうものでしょうか…?

続きを読む

120閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    はじめまして。 バイトか正社員かなんて、雇用形態の違いであって、その人の能力と完全にリンクしているわけではありません。ましてや幸せかどうかはご自身で判断することだと思いますよ。 もちろん、非正規雇用を下に見る程度の低い人も大勢いますからそういう人と関われば嫌な思いをするかもしれません。そして、そういう人の大半は、質問者さんよりも幸せな人生をおくれていないケースが多いのです。 ですので、世間体のための転職はおすすめできません。まず先にされてはどうかと思うのが、今の職場に対して「条件は同じでいいので、契約社員にしていただくのは難しいでしょうか・・・」と申し出てみましょう。結婚を意識しているとか、アラサーとなり不安になったとかの理由でいいと思いますよ。おそらく10年以上も戦力としてやってこられているのに、ベンチャー企業なので社長も気が回らなかったのだと思います。 転職は、あくまでも今の職場と険悪になったときの手段にとっておきましょう。それと、将来転職をするかもしれないという意識を持ちつつ、キャリアといえる職歴を少しずつ整えていきましょう。

  • 特に気にする必要はないですよ。雇用形態の違いだけです。責務を果たしているのは、どの雇用形態も同じなので。働き方の多様化している今、この点に関して何かを言うのは、ナンセンスですね。 あなたが納得しているなら、問題ないですよ。 自信を持ってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる